2022年05月15日
GW報告/西穂高/高山

独標往復/アイゼン歩行を徹底して行う
心地よい飲食スペース!西穂高山荘の一夜
高山駅前で居酒屋難民に!?/朝市も楽しむ

西穂山荘の夕陽/photo by Hiroyo
今年のGWはロープウェイで穂高を楽しむことにしました。このところの活動低迷から穂高に挑むにうってつけで、穂高の新たな楽しみ方を見つけました。アプローチから天候に恵まれご機嫌のGWをご報告します【報告フル】

5/3〜5 西穂高独標/高山散策
フル ヒロヨ タカ
コロナ規制のない初めてのGWはこれまでたまっていた旅への欲求が爆発する形で、どの観光地も大賑わい。勢い感染拡大に転じてしまいますが、それはそれで久々に味わった解放感に今後のあり方が見えた気がしました。僕らはそんな西穂の稜線を気楽に楽しく歩くことができました

新穂高ロープウェイは鍋平高原から乗ります

西穂高口駅からアイゼンをつけます

ヒロヨ君のアイゼンはグリベルのCranp-O-maticで前コバのないスリーシーズンに本来不適な装着でしたが、テープバンドを取り回しなんとか装着しました。この使い方は僕も初めてでグリベルの奥深さを知りました

いかにも手強そうな西穂の稜線

1時間半で西穂山荘に15時つきました。この日は宴会で終了。食後の団欒ではいろんな登山者との交流も楽しい良い小屋です

翌朝7時に小屋を出ます。天気は上々

独標より手前の登山道は良好ですが、岩の上をアイゼンで通過するためそれなりにグレードはあります。行く手に独標がのぞまれ少し緊張します

独標の登りは30Mほどですが、立っているので慎重に。特にロープの必要はありませんでした

独標からの奥穂、前穂

30分ほど山頂で憩い、アイゼンのまま下降に臨みます

11時に山荘に到着。お目当ての西穂ラーメンを食べてから下山。15時に鍋平に着き高山のホテルに16時半着。居酒屋一軒目は順調に入りましたが、その後、高山市街の飲食店はほとんど予約で満席で1時間以上を街歩きで費やしました。これもGWならではのエピソードですが、隅々まで歩くことができたと思えば悪くありません。翌朝は朝から賑わう宮川朝市でお土産を買って松本回りで帰りました。ヒロヨ君、タカ君、楽しい三日間をありがとうございました。次のプランがこの山で企画されたのは当然といえば当然です。そんな風に僕らは歩いて行こうと思います。
【6月のプラン】
5/29 富士山市兵衛沢/バリエーションハイキング/日帰りハイキング/初級
6/5 十二ヶ岳クライミング講習
6/12 鎌倉歴史散策ツアー
6/19 小川山クライミング/スラブ/初級講習
6/26 葛城山ロープウェイ〜発端丈山/沼津港ベアードビール
心地よい飲食スペース!西穂高山荘の一夜
高山駅前で居酒屋難民に!?/朝市も楽しむ

西穂山荘の夕陽/photo by Hiroyo
今年のGWはロープウェイで穂高を楽しむことにしました。このところの活動低迷から穂高に挑むにうってつけで、穂高の新たな楽しみ方を見つけました。アプローチから天候に恵まれご機嫌のGWをご報告します【報告フル】

5/3〜5 西穂高独標/高山散策
フル ヒロヨ タカ
コロナ規制のない初めてのGWはこれまでたまっていた旅への欲求が爆発する形で、どの観光地も大賑わい。勢い感染拡大に転じてしまいますが、それはそれで久々に味わった解放感に今後のあり方が見えた気がしました。僕らはそんな西穂の稜線を気楽に楽しく歩くことができました

新穂高ロープウェイは鍋平高原から乗ります

西穂高口駅からアイゼンをつけます

ヒロヨ君のアイゼンはグリベルのCranp-O-maticで前コバのないスリーシーズンに本来不適な装着でしたが、テープバンドを取り回しなんとか装着しました。この使い方は僕も初めてでグリベルの奥深さを知りました

いかにも手強そうな西穂の稜線

1時間半で西穂山荘に15時つきました。この日は宴会で終了。食後の団欒ではいろんな登山者との交流も楽しい良い小屋です

翌朝7時に小屋を出ます。天気は上々

独標より手前の登山道は良好ですが、岩の上をアイゼンで通過するためそれなりにグレードはあります。行く手に独標がのぞまれ少し緊張します

独標の登りは30Mほどですが、立っているので慎重に。特にロープの必要はありませんでした

独標からの奥穂、前穂

30分ほど山頂で憩い、アイゼンのまま下降に臨みます

11時に山荘に到着。お目当ての西穂ラーメンを食べてから下山。15時に鍋平に着き高山のホテルに16時半着。居酒屋一軒目は順調に入りましたが、その後、高山市街の飲食店はほとんど予約で満席で1時間以上を街歩きで費やしました。これもGWならではのエピソードですが、隅々まで歩くことができたと思えば悪くありません。翌朝は朝から賑わう宮川朝市でお土産を買って松本回りで帰りました。ヒロヨ君、タカ君、楽しい三日間をありがとうございました。次のプランがこの山で企画されたのは当然といえば当然です。そんな風に僕らは歩いて行こうと思います。
【6月のプラン】
5/29 富士山市兵衛沢/バリエーションハイキング/日帰りハイキング/初級
6/5 十二ヶ岳クライミング講習
6/12 鎌倉歴史散策ツアー
6/19 小川山クライミング/スラブ/初級講習
6/26 葛城山ロープウェイ〜発端丈山/沼津港ベアードビール
Posted by ぶなのとも舎 at 19:59
│ハイキング