2021年04月28日
遠州岩岳山/アカヤシオ

絢爛豪華なアカヤシオ群落は健在!
小俣ダイレクト尾根/林道崩壊のため断念
近年の人気は入手山ルートか?

この時期としては眩しすぎる新緑
昨年も時期が遅くやや盛りに間に合わなかった岩岳山の今年のアカヤシオは、やはり一週間遅いものの花は散っておらず絢爛さを維持していました。参加の二人はここが初めてで多くのツツジの花より一際印象深いアカヤシオの虜になりました【報告フル】
4/25 遠州岩岳山/アカヤシオ
フル ヨシ イズミ

参加者の二人は岩岳山はもとよりアカヤシオを見たことがありません。ミツバツツジのピンクがこの時期のスタンダードの人にとってアカヤシオの薄桃色はかなりのインパクトであったようです。それも静岡ではめったに見ることができない希少な存在であるからでしょう。

下泉駅でポーズをとる

ダイレクト尾根はアプローチの林道がどうにも通行不能のため断念。荷小屋峠の一般ルートに切り替えました。カラマツが芽吹いています

稜線のアカヤシオの前に岩岳神社に参拝

あとは品のあるピンク色の稜線を存分に楽しみました。下山は入手山経由。最近はこちらの方が登山者が多いようです。駐車場に5時着。8時間の長丁場でしたが疲れは感じませんでした。ここ数年完璧なタイミングに遭遇しておらず、来年こそとの思いを強くしました。参加のヨシさんイズミさん、ご協力ありがとうございました
しずおか山酔会5月6月のプラン
5/2〜4 GW前穂高岳
5/9 十二ヶ岳クライミング/スラブ 山梨県河口湖町 スラブ講習/初級~
5/16 丸子~木枯らしの森~舟山/歴史ウォーク 静岡市街 初級/一般公募
5/23 山菜シロヤシオ/下十枚山/ハイキング初級
5/30 丹沢大山/ハイキング初級/JR日帰り温泉
6/6 城山西南カンテ/マルチピッチ 伊豆市 中級/フリークライミング
6/13 富士山バリエーション/剣が峰大沢岩樋部 富士宮市/ハイキング初級
6/20 丹沢/マスキ嵐沢 神奈川県山北町/沢登り初級
6/27 富士山水ヶ塚~幕岩~ブナ神殿/ハイキング初級
◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@ft.dws.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
小俣ダイレクト尾根/林道崩壊のため断念
近年の人気は入手山ルートか?

この時期としては眩しすぎる新緑
昨年も時期が遅くやや盛りに間に合わなかった岩岳山の今年のアカヤシオは、やはり一週間遅いものの花は散っておらず絢爛さを維持していました。参加の二人はここが初めてで多くのツツジの花より一際印象深いアカヤシオの虜になりました【報告フル】
4/25 遠州岩岳山/アカヤシオ
フル ヨシ イズミ

参加者の二人は岩岳山はもとよりアカヤシオを見たことがありません。ミツバツツジのピンクがこの時期のスタンダードの人にとってアカヤシオの薄桃色はかなりのインパクトであったようです。それも静岡ではめったに見ることができない希少な存在であるからでしょう。

下泉駅でポーズをとる

ダイレクト尾根はアプローチの林道がどうにも通行不能のため断念。荷小屋峠の一般ルートに切り替えました。カラマツが芽吹いています

稜線のアカヤシオの前に岩岳神社に参拝

あとは品のあるピンク色の稜線を存分に楽しみました。下山は入手山経由。最近はこちらの方が登山者が多いようです。駐車場に5時着。8時間の長丁場でしたが疲れは感じませんでした。ここ数年完璧なタイミングに遭遇しておらず、来年こそとの思いを強くしました。参加のヨシさんイズミさん、ご協力ありがとうございました
しずおか山酔会5月6月のプラン
5/2〜4 GW前穂高岳
5/9 十二ヶ岳クライミング/スラブ 山梨県河口湖町 スラブ講習/初級~
5/16 丸子~木枯らしの森~舟山/歴史ウォーク 静岡市街 初級/一般公募
5/23 山菜シロヤシオ/下十枚山/ハイキング初級
5/30 丹沢大山/ハイキング初級/JR日帰り温泉
6/6 城山西南カンテ/マルチピッチ 伊豆市 中級/フリークライミング
6/13 富士山バリエーション/剣が峰大沢岩樋部 富士宮市/ハイキング初級
6/20 丹沢/マスキ嵐沢 神奈川県山北町/沢登り初級
6/27 富士山水ヶ塚~幕岩~ブナ神殿/ハイキング初級
◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@ft.dws.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
Posted by ぶなのとも舎 at
21:49
2021年04月20日
ドウダン原+伊太和里の湯ハイキング

満開に間に合った!ドウダン原の灯台躑躅
自然林豊富な明るい尾根が秀逸!柏原ルート
新緑が眩しい!爽やかなテラス席/伊太和里の湯

春の嵐が去った直後の日曜日は、やや風が強く肌寒かったですが、空気は澄み新緑が眩しいこの時期ならではの爽快な1日でした。タカ君と男二人の花めぐりをご報告します【報告フル】
4/18 ドウダン原+伊太和里の湯ハイキング
フル タカ
このメンバーのコンセプトは言うまでもなく「美味いビールを飲むための歩き方」であって、ゴールの伊太和里の湯が山頂だったのですが、この僕らの期待に見事に島田の山陵や花たちは応えてくれました。島田の里山は静岡市にない深い味わいがあります。今後も精力的に伊太和里の湯周辺のルートを楽しもうと誓った二人でした。

新東名下の地蔵堂がスタート

柏原の広い山頂。三角点あり


途中に気になる池もありそそります。ドウダンツツジは十分に満開です

11時半に伊太和里の湯。湯上りに爽やかなテラスで乾杯

焼津駅徒歩5分の商店街にクラフトビールの店を発見!ヨージーさんを応援しよう!
しずおか山酔会5月6月のプラン
4/25 遠州岩岳山/アカヤシオ/初級〜
5/2〜4 GW前穂高岳
5/9 丸子~木枯らしの森~舟山/歴史ウォーク 静岡市街 初級/一般公募
5/16 西丹沢大室山/シロヤシオ 神奈川県山北町 ハイキング初級/日帰り
5/23 十二ヶ岳クライミング/スラブ 山梨県河口湖町 スラブ講習/初級~
5/30 足久保川水系大棚山~釜石峠 静岡市 ハイキング初級/日帰り
6/6 城山西南カンテ/マルチピッチ 伊豆市 中級/フリークライミング
6/13 丹沢/マスキ嵐沢 神奈川県山北町 沢登り/初級
6/20 富士山水ヶ塚~幕岩~ブナ神殿 富士市 ハイキング初級
6/27 富士山バリエーション/剣が峰大沢岩樋部 富士宮市 ハイキング初級
◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@ft.dws.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
自然林豊富な明るい尾根が秀逸!柏原ルート
新緑が眩しい!爽やかなテラス席/伊太和里の湯

春の嵐が去った直後の日曜日は、やや風が強く肌寒かったですが、空気は澄み新緑が眩しいこの時期ならではの爽快な1日でした。タカ君と男二人の花めぐりをご報告します【報告フル】
4/18 ドウダン原+伊太和里の湯ハイキング
フル タカ
このメンバーのコンセプトは言うまでもなく「美味いビールを飲むための歩き方」であって、ゴールの伊太和里の湯が山頂だったのですが、この僕らの期待に見事に島田の山陵や花たちは応えてくれました。島田の里山は静岡市にない深い味わいがあります。今後も精力的に伊太和里の湯周辺のルートを楽しもうと誓った二人でした。

新東名下の地蔵堂がスタート

柏原の広い山頂。三角点あり


途中に気になる池もありそそります。ドウダンツツジは十分に満開です

11時半に伊太和里の湯。湯上りに爽やかなテラスで乾杯

焼津駅徒歩5分の商店街にクラフトビールの店を発見!ヨージーさんを応援しよう!
しずおか山酔会5月6月のプラン
4/25 遠州岩岳山/アカヤシオ/初級〜
5/2〜4 GW前穂高岳
5/9 丸子~木枯らしの森~舟山/歴史ウォーク 静岡市街 初級/一般公募
5/16 西丹沢大室山/シロヤシオ 神奈川県山北町 ハイキング初級/日帰り
5/23 十二ヶ岳クライミング/スラブ 山梨県河口湖町 スラブ講習/初級~
5/30 足久保川水系大棚山~釜石峠 静岡市 ハイキング初級/日帰り
6/6 城山西南カンテ/マルチピッチ 伊豆市 中級/フリークライミング
6/13 丹沢/マスキ嵐沢 神奈川県山北町 沢登り/初級
6/20 富士山水ヶ塚~幕岩~ブナ神殿 富士市 ハイキング初級
6/27 富士山バリエーション/剣が峰大沢岩樋部 富士宮市 ハイキング初級
◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@ft.dws.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
2021年04月14日
春の定番!立岩クライミング+トキワマンサク

久しぶりの晴天の週末を湖西で
アウトドアこそ一番のコロナ対策
満開のトキワマンサクと春野菜

湖西市神座のトキワマンサク
桜の次はトキワマンサク。当会の定番で立岩トレーニングとあわせて春の魅力のプランとして人気があります。天気良し!メンバーの気分も高揚、充実の1日となりました【報告フル】
4/11 立岩クライミング+トキワマンサク
フル Tamarin ヒロヨ タカ アケミ

最近の天気は悉く週末雨でそれでもなんとかハイキングを実施してきましたが、今回は最高の春の立岩を満喫できました。花の開花が全般に早い今年でしたが、トキワマンサクはなんとか満開に間に合いました。




コロナ禍の状況は第4波の様相が確定的となりました。今一度自分自身の歩き方を再確認し、さらに襟を正しながら活動を継続してゆく所存です。メンバーに限らず多くの方との登山活動を今年は模索する一年になるかと思います。新年度がスタートしましたが、皆様のご支援ご理解を賜りたく思います。
しずおか山酔会4月のプラン
4/18 どうだん原ハイキング/いたわりの湯/JR
4/25 遠州岩岳山/アカヤシオ/初級〜
5/2〜4 GW前穂高岳
◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@ft.dws.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
アウトドアこそ一番のコロナ対策
満開のトキワマンサクと春野菜

湖西市神座のトキワマンサク
桜の次はトキワマンサク。当会の定番で立岩トレーニングとあわせて春の魅力のプランとして人気があります。天気良し!メンバーの気分も高揚、充実の1日となりました【報告フル】
4/11 立岩クライミング+トキワマンサク
フル Tamarin ヒロヨ タカ アケミ

最近の天気は悉く週末雨でそれでもなんとかハイキングを実施してきましたが、今回は最高の春の立岩を満喫できました。花の開花が全般に早い今年でしたが、トキワマンサクはなんとか満開に間に合いました。




コロナ禍の状況は第4波の様相が確定的となりました。今一度自分自身の歩き方を再確認し、さらに襟を正しながら活動を継続してゆく所存です。メンバーに限らず多くの方との登山活動を今年は模索する一年になるかと思います。新年度がスタートしましたが、皆様のご支援ご理解を賜りたく思います。
しずおか山酔会4月のプラン
4/18 どうだん原ハイキング/いたわりの湯/JR
4/25 遠州岩岳山/アカヤシオ/初級〜
5/2〜4 GW前穂高岳
◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@ft.dws.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
2021年04月06日
水見色お花見ハイキング!

今年の桜はちょっと早かった?
雨の予報を果敢に突いて無事終了!
2年ぶり、ワイルド系蕎麦屋「川」へ行こう!

ミズバショウ
コロナ2年目の新年度総会は水見色のお花見ハイキングで無事終了しました。雨予報の強行でしたが、ハイキングは無事完遂。アウトドア感満載の蕎麦屋「川」でも有意義なひと時を過ごしました【報告フル】
4/4 水見色〜高山お花見ハイキング
フル ヒロヨ トシ ヨシ ハルミ 他1
一週間は早い今年の桜でスタートの水見色ではなんとか間に合った感がありましたが、山頂の山桜は元々時期が早く既に見頃は終えていましたが、概ねお花見ハイキングの体裁は保つことができました。高山の池のミズバショウも最後の花といった感じでした。

水見色の里の桜

水見色峠に向かうトレイルに入ります

稜線付近に林道が通っていてそれを縫うように山頂に向かいます

2時間で山頂に到着。山桜の下、スパークリングワインで乾杯
バスの時刻が2:45でやや急ぎましたが、何とかセーフ。新間にある蕎麦屋「川」はアウトドア感覚満載のいい蕎麦屋です。新年度プランの方向性を全員で話し合いました。大きなところでは夏山で再び剣を狙います。この4月よりこのプロジェクトをスタートさせようと思います。コロナを意識しコロナに負けない歩き方を実践するのがこのプロジェクトのテーマとなります。楽しみな新年度にしようではありませんか!
しずおか山酔会4月のプラン
4/11 立岩岩登り講習/アイゼントレーニング
4/18 山菜ハイキング/わらび/静岡市
4/25 遠州岩岳山/アカヤシオ/初級〜
◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@ft.dws.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
雨の予報を果敢に突いて無事終了!
2年ぶり、ワイルド系蕎麦屋「川」へ行こう!

ミズバショウ
コロナ2年目の新年度総会は水見色のお花見ハイキングで無事終了しました。雨予報の強行でしたが、ハイキングは無事完遂。アウトドア感満載の蕎麦屋「川」でも有意義なひと時を過ごしました【報告フル】
4/4 水見色〜高山お花見ハイキング
フル ヒロヨ トシ ヨシ ハルミ 他1
一週間は早い今年の桜でスタートの水見色ではなんとか間に合った感がありましたが、山頂の山桜は元々時期が早く既に見頃は終えていましたが、概ねお花見ハイキングの体裁は保つことができました。高山の池のミズバショウも最後の花といった感じでした。

水見色の里の桜

水見色峠に向かうトレイルに入ります

稜線付近に林道が通っていてそれを縫うように山頂に向かいます

2時間で山頂に到着。山桜の下、スパークリングワインで乾杯
バスの時刻が2:45でやや急ぎましたが、何とかセーフ。新間にある蕎麦屋「川」はアウトドア感覚満載のいい蕎麦屋です。新年度プランの方向性を全員で話し合いました。大きなところでは夏山で再び剣を狙います。この4月よりこのプロジェクトをスタートさせようと思います。コロナを意識しコロナに負けない歩き方を実践するのがこのプロジェクトのテーマとなります。楽しみな新年度にしようではありませんか!
しずおか山酔会4月のプラン
4/11 立岩岩登り講習/アイゼントレーニング
4/18 山菜ハイキング/わらび/静岡市
4/25 遠州岩岳山/アカヤシオ/初級〜
◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@ft.dws.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp