2018年12月25日

赤岳鉱泉ホワイトクリスマス!

今年最後のイベントはサプライズ!?
クリスマスの定番に!/アイスキャンディー
雪から一転、真っ白な八ヶ岳連峰に魅了

本年最後の山酔会イベント「赤岳鉱泉ホワイトクリスマス!」が無事終了しました。今年も多くの登山が実施出来、参加者ほか応援していただいた皆様に深く感謝いたします。年末恒例の行事として定着しつつある赤岳鉱泉アイスキャンディー体験は、僕にとっても忘れられない体験となりました【報告フル】

12/23-24 赤岳鉱泉アイスキャンディ体験/中山展望台
フル エツコ トシ ヨシ マサ アキラ ほか1


今回のサプライズゲストは僕の家内で冬山の経験はありますが、アイスクライミングはおろかクライミング経験は全くなし。でもどうしても年賀状写真をキャンディーで撮りたくて誘いました。バイタリティーあふれる家内ですが今回はちょっと厳しいかなぁ?

9時半美濃戸をスタート!

12時前に赤岳鉱泉に着きましたがご覧の天候です

寒さのため3名のみキャンディーをやって宴会。小屋の中ではみなご機嫌!?

2日目の中山展望台登頂のあと、エツコ君得意の尻セードで盛り上がります

戻ったら早速キャンディー今日は6名が挑戦!天気もよくなってきた

トシちゃんの登りっぷりはファイトの塊

ヨシちゃんもイケテマス

ママもなかなかのムーヴでびっくり!

2日目で余裕のアキラ君

怖がりのはずのマサ君もいい笑顔だね!

12時まで頑張ってキャンディーを後にしました。今年一年を締めくくるいい山行になりました。これもひとえに参加した皆さんの協力の賜物です。来年に向けていい雰囲気で〆ることが出来ました。それでは皆さん、良いお年を!

■□■□■□■□■□■□
しずおか山酔会年末年始のプラン(案)


1/1 元日ウォーク/日本平「夢テラス」
1/3 立岩/登り初めクライミング/日帰り初級
1/6 裏三ツ峠アイス/初級日帰り※要装備
1/13-14 北八ッ夏沢鉱泉アイス/醤油樽の滝/小屋泊
■■■□■■■■■■□■■■■■
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp  


Posted by ぶなのとも舎 at 21:49ICEクライミング

2018年12月13日

初冬のカワゴ平ハイキング

日本最大のワサビ田「筏場」
自然の杉はこんな樹形/太郎杉
ブナとヒメシャラの林が広がる別世界の赴き

会員ヒロヨさんからの投稿です

12/10 皮子平
ヒロヨ ほか1


 3年前、山歩きをはじめた頃に連れて行ってもらった天城の森。生き生きとした苔が一面に広がり、杉の大木が森を守るように静かにたたずみ、深々とした自然の作る景観に感動を覚えました。その場所に、また訪れたいと思い、友人を誘って出掛けて来ました【報告ヒロヨ】

スタート地点近くには、日本最大のワサビ田「筏場」があります。見渡す限りのワサビ田。ここも一見の価値ありです。ゲート前に車を停め、国有林の中を歩きます。

戸塚歩道入口までは、1時間半程ゆるい登り坂の林道を進みます。




戸塚歩道に入ると廻りの景色は一転。苔むした丸みを帯びた溶岩、大きな岩の上に根を張る木々。まっすぐに空を目指して伸びる杉。自然の奥深さを感じます。

皮子平に到着すると、ブナとヒメシャラの林が広がり、違う景色を楽しませてくれます。

 以前訪れたのは夏の終わりだったので、ヒメシャラの葉が鮮やかでしたが、既に葉は落ち冬支度を済ましていました。展望の良い山頂ハイクも楽しいですが、林を歩くのも楽しく特に大木が大好きで、パワーを貰えるような気がしました。




■□■□■□■□■□■□
しずおか山酔会年末年始のプラン(案)


12/16 焼津-用宗シーサイドハイキング/用宗宴会
12/23-24 赤岳鉱泉Deクリスマス/アイスキャンディー体験心者歓迎
12/30 リクエストOK
1/1 元日ウォーク/日本平「夢テラス」
1/6 裏三ツ峠アイス/初級日帰り※要装備
1/13-14 北八ッ夏沢鉱泉アイス/醤油樽の滝/小屋泊
■■■□■■■■■■□■■■■■
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp  


Posted by ぶなのとも舎 at 06:19

2018年12月12日

八ヶ岳裏同心ルンゼ/ice

われら初心者チーム!F3で撤収!
雪無しのアプローチは過酷
柔らかめの氷が快適!でも凍るロープに参った!

凍るロープ!

アイスシーズンの初めは定番の裏同心。フル&Tamrinが率いる初心者チームの初アイスルートをご報告【報告フル】

12/9 八ヶ岳裏同心ルンゼ/ice
フル Tamrin ハルミ アキラ マサ


冷え込みが遅れている今年は12月2週目も八ヶ岳に雪はなく快適かどうかは評価が分かれるところだろう。でも僕らのパーティーは賑やかにこのルートを楽しむことが出来ました。

まずは基礎的アイゼンワークの確認。雪と氷は別物です!

ロープを付けたらさあ登ろう。皆一回は経験してるから説明はなし!

F1を登ると最初の興奮も落ち着くでしょう

感動気味のマサ君

F3を登って終わり!ここまでやれば僕らは十分です

懸垂で戻りますが、凍ったロープではやや不安。苦労しながらも無事降りました。

シーズン初のアイスでいろいろ困難もあったものの、そのすべてが糧になるいい内容でした。またメンバーの息が揃って最高の山になりました。冬はいつも、裏同心から始めよう!

■□■□■□■□■□■□
しずおか山酔会年末年始のプラン(案)


12/16 焼津-用宗シーサイドハイキング/用宗宴会
12/23-24 赤岳鉱泉Deクリスマス/アイスキャンディー体験心者歓迎
12/30 リクエストOK
1/1 元日ウォーク/日本平「夢テラス」
1/6 裏三ツ峠アイス/初級日帰り※要装備
1/13-14 北八ッ夏沢鉱泉アイス/醤油樽の滝/小屋泊
■■■□■■■■■■□■■■■■
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp  


Posted by ぶなのとも舎 at 21:15ICEクライミング

2018年12月04日

鷲頭山クライミング+沼津港ベアードビール

ヤブを漕いでアプローチ!?
初めてのクライミングでアイゼンをこなす
大型新人トシミさん/期待の持てるニューフェイス登場

「未熟なままの登山者ではいけない…」。彼女の最初のメールにはこんなフレーズがありました。待ちに待った大型新人登場です【報告フル】

12/2 鷲頭山クライミング+沼津港ベアードビール
フル カトウ トシミ


沼津駅に8時集合。バスで登山口に移動します。今回ゲスト参加で2回目のトシミ君は一人で南アルプスを縦走した経験もあるツワモノでもありますが、一人で歩くことに不安や疑問を感じていたそうです。山岳連盟主催の講習に参加した経験はあるものの、岩場で指導を受けるのは初めてで、実質的に初めての外岩だそうです。

稜線からアプローチ。このあと酷いヤブを漕ぎました

フラットソールで数本登ったあと、早速アイゼンに切り替えます。初めてなのに足裁きに問題なし

12時にクライミングを終え稜線のトレイルも少しだけ楽しみます。人気ルートですから

志下坂峠より下降。バスで沼津港に移動しました。14時半に沼津港タップルーム着。トシミ君の登りっぷりは清清しく僕らのテーブルに花を添えてくれました。栃木から応援に来てくれたカトウ君、入会してくれたトシミ君、お疲れ様でした!

■□■□■□■□■□■□
しずおか山酔会年末年始のプラン(案)


12/9 八ヶ岳裏同心ルンゼアイス/中級日帰り
12/16 焼津-用宗シーサイドハイキング/用宗宴会
12/23-24 赤岳鉱泉Deクリスマス/アイスキャンディー体験心者歓迎
12/30 リクエストOK
1/1 元日ウォーク/日本平「夢テラス」
1/6 裏三ツ峠アイス/初級日帰り※要装備
1/13-14 北八ッ夏沢鉱泉アイス/醤油樽の滝/小屋泊
■■■□■■■■■■□■■■■■
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp  


Posted by ぶなのとも舎 at 21:15フリークライミング