2015年07月27日
富士山ジオハイキング②/宝永山

夏の富士山の山酔会流楽しみ方
富士山内部の溶岩の姿/十二薬師岩
火山弾のお花畑をキミは見たか?

7月最後の日曜日は富士山ジオハイキング。伊豆のジオと富士山のジオは違うエリアではありますが、どちらも重要で同じエリアのジオと考えていいのでは?様々な形の溶岩成立のプロセスを考えます【報告フル】
7/26 富士山ジオハイキング/宝永山
フル レイコ ヒロミ ほか1
今日の緊急スペシャルなゲストに僕のママが登場で、僕も一気にテンションが上がりました!今回のコースは富士宮新五合目から宝永山を経由し水ヶ塚まで歩く、比較的ロングなハイキングルートですが下り1200Mに久しぶりに歩く僕のママが耐えられるか?

新五合目を8時にスタート!最高の天気だね

六合目山荘前で休憩の後、宝永火口に到着。火口の全貌をまずは観察

展望が効くので最初に十二薬師岩に注目。板状の岩脈は地中で、溶岩が固まっていたものが宝永噴火と共に地表に現れたと言われます

火口底に降りたら火山弾を探そう。大きさにも注目だ

典型的な紡錘型の火山弾。空中で回転しながら固まった為このような形に

宝永山に登る途中から見た十二薬師岩。板状であることと、比較的長い列を成しているのが見て取れます。多くの場所でよく見られる火口列の地下の姿と言われます

宝永山直下の斜面の火山弾。上になるに従い大きさが小さくなっていきます

宝永山に到着。雲が湧いてきたので早めに下山開始

宝永山頂には、古い古富士火山の一部が露出しているのが見られます。宝永噴火と共に押し上げられたと言われ、噴火活動の力強さを感じます

御殿場下山道から須山下山道に移り、二ツ塚の上を通り四辻で休憩のあと幕岩に向かいました。初めてのレイコ君と岩の上で記念撮影

御胎内神社から水ヶ塚に出ました。ヒロミ君の万歩計は2万歩を超えたとのこと。久々のハイキングでこのロングルートを歩いたママに感謝!みなさんご苦労様でした
■■■しずおか山酔会8月~9月のプラン■■■
8/2 三ツ峠岩登り講習(初中級~/日帰り)
8/9 バリエーションハイキング③富士山須走口滑沢(初中級日帰り)
8/13~16 北岳バットレス(アルパインクライミング/中級/テント泊2泊3日)
8/23 丹沢小川谷(沢登り/初中級日帰り)
8/30 北八ッ雨池~八柱山(初級日帰り)
9/6 三ツ峠/岩登り講習(初級~)
9/12~13 キノコ狩り/須走口(初級~山小屋1泊2日)
9/20~23 北アルプス穂高岳/涸沢ベース(初級~テント泊2泊3日)
9/27 世界農業遺産「茶草場」と固有生物/粟ヶ岳(初級日帰り)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
登山/ハイキングについてのお問い合わせはしずおか山酔会古川まで
grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
富士山内部の溶岩の姿/十二薬師岩
火山弾のお花畑をキミは見たか?

7月最後の日曜日は富士山ジオハイキング。伊豆のジオと富士山のジオは違うエリアではありますが、どちらも重要で同じエリアのジオと考えていいのでは?様々な形の溶岩成立のプロセスを考えます【報告フル】
7/26 富士山ジオハイキング/宝永山
フル レイコ ヒロミ ほか1
今日の緊急スペシャルなゲストに僕のママが登場で、僕も一気にテンションが上がりました!今回のコースは富士宮新五合目から宝永山を経由し水ヶ塚まで歩く、比較的ロングなハイキングルートですが下り1200Mに久しぶりに歩く僕のママが耐えられるか?

新五合目を8時にスタート!最高の天気だね

六合目山荘前で休憩の後、宝永火口に到着。火口の全貌をまずは観察

展望が効くので最初に十二薬師岩に注目。板状の岩脈は地中で、溶岩が固まっていたものが宝永噴火と共に地表に現れたと言われます

火口底に降りたら火山弾を探そう。大きさにも注目だ

典型的な紡錘型の火山弾。空中で回転しながら固まった為このような形に

宝永山に登る途中から見た十二薬師岩。板状であることと、比較的長い列を成しているのが見て取れます。多くの場所でよく見られる火口列の地下の姿と言われます

宝永山直下の斜面の火山弾。上になるに従い大きさが小さくなっていきます

宝永山に到着。雲が湧いてきたので早めに下山開始

宝永山頂には、古い古富士火山の一部が露出しているのが見られます。宝永噴火と共に押し上げられたと言われ、噴火活動の力強さを感じます

御殿場下山道から須山下山道に移り、二ツ塚の上を通り四辻で休憩のあと幕岩に向かいました。初めてのレイコ君と岩の上で記念撮影

御胎内神社から水ヶ塚に出ました。ヒロミ君の万歩計は2万歩を超えたとのこと。久々のハイキングでこのロングルートを歩いたママに感謝!みなさんご苦労様でした
■■■しずおか山酔会8月~9月のプラン■■■
8/2 三ツ峠岩登り講習(初中級~/日帰り)
8/9 バリエーションハイキング③富士山須走口滑沢(初中級日帰り)
8/13~16 北岳バットレス(アルパインクライミング/中級/テント泊2泊3日)
8/23 丹沢小川谷(沢登り/初中級日帰り)
8/30 北八ッ雨池~八柱山(初級日帰り)
9/6 三ツ峠/岩登り講習(初級~)
9/12~13 キノコ狩り/須走口(初級~山小屋1泊2日)
9/20~23 北アルプス穂高岳/涸沢ベース(初級~テント泊2泊3日)
9/27 世界農業遺産「茶草場」と固有生物/粟ヶ岳(初級日帰り)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
登山/ハイキングについてのお問い合わせはしずおか山酔会古川まで
grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
Posted by ぶなのとも舎 at
21:25
│ジオ(地形・地質・洞窟)サイト
2015年07月21日
谷川岳西黒尾根/完登!

梅雨明けもスッキリ晴れず、東尾根中止
まだたっぷりの雪が残るマチガ沢
岩登りの楽しさも味わえる西黒尾根

7/19朝のマチガ沢
海の日連休が終了しました。台風一過で晴天を期待した僕らは予定通り谷川岳にやってきました。静岡では7/20に梅雨明けを発表。いよいよ本格的な夏山がスタートです【報告フル】
7/19~20 谷川岳西黒尾根~天神尾根
フル レイコ ヒロミ

前夜発で深夜水上に到着。二人共、夜発ちの宴会は慣れてきたね。夜は素晴らしく星が出ていましたが、朝はやや雲が目立ち不安の中出発!

この日の午前中は山に雲がかかる天気で谷川岳の迫力がベールに包まれています。シンセン尾根までが見える程度。初めての二人にはピンと来ないでしょう

巌剛新道が西黒尾根側に登るあたりがマチガ沢への下降点。不明な天候と雪渓の大きさに東尾根は断念しました。やっぱり東尾根はアイゼンで登るスタイルが良さそうです

シンセン沢はかなり立った印象

巌剛新道はクサリ場が多く、足慣しには持って来いのルート

西黒尾根に合流すると楽しい岩登りが目白押しです

ミヤマウスユキソウか?。エーデルワイスはヨーロッパではひとつですが、ウスユキソウは日本で5種と言われます

無事登頂!山頂表記は撮影の行列ができていたので方向指示版で記念撮影

午後になりようやく晴間が出てきました。天狗の溜場で「天神尾根のヴィーナス」のポーズ。16時半ロープウェイに付き無事下山できました。この時期登山者が多いので天神尾根は早めの行動が肝要です

二日目は尾瀬エリアの大清水を散策しました。奥利根水源の森をドライブしましたが、東北特有のブナの森と渓谷の美しさが興味を惹きました。来年の海の日連休は尾瀬エリアをやりたいと思います
■■■しずおか山酔会7月~9月のプラン■■■
7/26 ジオハイキング②富士山宝永山~水ヶ塚
8/2 三ツ峠岩登り講習(初中級~/日帰り)
8/9 バリエーションハイキング③富士山須走口滑沢(初中級日帰り)
8/13~16 北岳バットレス(アルパインクライミング/中級/テント泊2泊3日)
8/23 丹沢小川谷(沢登り/初中級日帰り)
8/30 北八ッ雨池~八柱山(初級日帰り)
9/6 三ツ峠/岩登り講習(初級~)
9/12~13 キノコ狩り/須走口(初級~山小屋1泊2日)
9/20~23 北アルプス穂高岳/涸沢ベース(初級~テント泊2泊3日)
9/27 世界農業遺産「茶草場」と固有生物/粟ヶ岳(初級日帰り)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
登山/ハイキングについてのお問い合わせはしずおか山酔会古川まで
grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
まだたっぷりの雪が残るマチガ沢
岩登りの楽しさも味わえる西黒尾根

7/19朝のマチガ沢
海の日連休が終了しました。台風一過で晴天を期待した僕らは予定通り谷川岳にやってきました。静岡では7/20に梅雨明けを発表。いよいよ本格的な夏山がスタートです【報告フル】
7/19~20 谷川岳西黒尾根~天神尾根
フル レイコ ヒロミ

前夜発で深夜水上に到着。二人共、夜発ちの宴会は慣れてきたね。夜は素晴らしく星が出ていましたが、朝はやや雲が目立ち不安の中出発!

この日の午前中は山に雲がかかる天気で谷川岳の迫力がベールに包まれています。シンセン尾根までが見える程度。初めての二人にはピンと来ないでしょう

巌剛新道が西黒尾根側に登るあたりがマチガ沢への下降点。不明な天候と雪渓の大きさに東尾根は断念しました。やっぱり東尾根はアイゼンで登るスタイルが良さそうです

シンセン沢はかなり立った印象

巌剛新道はクサリ場が多く、足慣しには持って来いのルート

西黒尾根に合流すると楽しい岩登りが目白押しです

ミヤマウスユキソウか?。エーデルワイスはヨーロッパではひとつですが、ウスユキソウは日本で5種と言われます

無事登頂!山頂表記は撮影の行列ができていたので方向指示版で記念撮影

午後になりようやく晴間が出てきました。天狗の溜場で「天神尾根のヴィーナス」のポーズ。16時半ロープウェイに付き無事下山できました。この時期登山者が多いので天神尾根は早めの行動が肝要です

二日目は尾瀬エリアの大清水を散策しました。奥利根水源の森をドライブしましたが、東北特有のブナの森と渓谷の美しさが興味を惹きました。来年の海の日連休は尾瀬エリアをやりたいと思います
■■■しずおか山酔会7月~9月のプラン■■■
7/26 ジオハイキング②富士山宝永山~水ヶ塚
8/2 三ツ峠岩登り講習(初中級~/日帰り)
8/9 バリエーションハイキング③富士山須走口滑沢(初中級日帰り)
8/13~16 北岳バットレス(アルパインクライミング/中級/テント泊2泊3日)
8/23 丹沢小川谷(沢登り/初中級日帰り)
8/30 北八ッ雨池~八柱山(初級日帰り)
9/6 三ツ峠/岩登り講習(初級~)
9/12~13 キノコ狩り/須走口(初級~山小屋1泊2日)
9/20~23 北アルプス穂高岳/涸沢ベース(初級~テント泊2泊3日)
9/27 世界農業遺産「茶草場」と固有生物/粟ヶ岳(初級日帰り)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
登山/ハイキングについてのお問い合わせはしずおか山酔会古川まで
grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
2015年07月16日
猛暑の日本平動物園+クラフトビア&ウィスキー

ブログⅡスタートします!/夏のプラン発表!
猛暑でギブアップのチンパンジー一家
静岡市北部体育館・ノースウォール/新クラフトウィスキー発表イベント参加
システムの事情により急遽新しいブログを開設させていただきました。これまでの活動ブログはサイドバーから入ることができますので活動内容のデータベースとして是非ご利用ください【報告フル】
7/12 日本平動物園+クラフトビア&ウィスキー
フル マホ ヒロミ レイコ ほか1

毎週山に行きたいところですが、この日曜日は静岡市内で来春スタートする予定のクラフトウィスキー工場の発表イベントがあり、どうしてもこれに参加したくて午前の1時間半のみ日本平動物園を訪ねました。

歩く仕草もかわいいレッサーパンダ


チンパンジーを見ることが今回の目的でしたが、暑さのせいかご覧の通り

今人気なのはなんと言ってもシロクマカップル「ロッシー&バニラ」水の中で遊ぶ姿が涼味満点で楽しかったです。



動物園のあと北部体育館のノースウォールで皆2本ずつ楽しみ、ウィスキーイベントに移動。さらにお友達も増えて夏の静岡の夜を楽しみました
■■■しずおか山酔会7月~9月のプラン■■■
7/19~20 谷川岳東尾根(岩登り/中級 前夜発テント泊1泊2日)
7/26 ジオハイキング②富士山宝永山~水ヶ塚
8/2 バリエーションハイキング③富士山須走口滑沢(初中級日帰り
8/9 未定
8/13~16 北岳バットレス(アルパインクライミング/中級/テント泊2泊3日)
8/23 丹沢小川谷(沢登り/初中級日帰り)
8/30 北八ッ雨池~八柱山(初級日帰り)
9/6 三ツ峠/岩登り講習(初級~)
9/12~13 キノコ狩り/須走口(初級~山小屋1泊2日)
9/20~23 北アルプス穂高岳/涸沢ベース(初級~テント泊2泊3日)
9/27 世界農業遺産「茶草場」と固有生物/粟ヶ岳(初級日帰り)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
登山/ハイキングについてのお問い合わせはしずおか山酔会古川まで
grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
猛暑でギブアップのチンパンジー一家
静岡市北部体育館・ノースウォール/新クラフトウィスキー発表イベント参加
システムの事情により急遽新しいブログを開設させていただきました。これまでの活動ブログはサイドバーから入ることができますので活動内容のデータベースとして是非ご利用ください【報告フル】
7/12 日本平動物園+クラフトビア&ウィスキー
フル マホ ヒロミ レイコ ほか1

毎週山に行きたいところですが、この日曜日は静岡市内で来春スタートする予定のクラフトウィスキー工場の発表イベントがあり、どうしてもこれに参加したくて午前の1時間半のみ日本平動物園を訪ねました。

歩く仕草もかわいいレッサーパンダ


チンパンジーを見ることが今回の目的でしたが、暑さのせいかご覧の通り

今人気なのはなんと言ってもシロクマカップル「ロッシー&バニラ」水の中で遊ぶ姿が涼味満点で楽しかったです。



動物園のあと北部体育館のノースウォールで皆2本ずつ楽しみ、ウィスキーイベントに移動。さらにお友達も増えて夏の静岡の夜を楽しみました
■■■しずおか山酔会7月~9月のプラン■■■
7/19~20 谷川岳東尾根(岩登り/中級 前夜発テント泊1泊2日)
7/26 ジオハイキング②富士山宝永山~水ヶ塚
8/2 バリエーションハイキング③富士山須走口滑沢(初中級日帰り
8/9 未定
8/13~16 北岳バットレス(アルパインクライミング/中級/テント泊2泊3日)
8/23 丹沢小川谷(沢登り/初中級日帰り)
8/30 北八ッ雨池~八柱山(初級日帰り)
9/6 三ツ峠/岩登り講習(初級~)
9/12~13 キノコ狩り/須走口(初級~山小屋1泊2日)
9/20~23 北アルプス穂高岳/涸沢ベース(初級~テント泊2泊3日)
9/27 世界農業遺産「茶草場」と固有生物/粟ヶ岳(初級日帰り)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
登山/ハイキングについてのお問い合わせはしずおか山酔会古川まで
grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
Posted by ぶなのとも舎 at
10:47