2016年10月31日
伊豆ジオハイク/細野高原・三筋山

伊豆半島随一!ススキ野原と展望の山
天候不順でもススキイベント盛り上がる
新加入/ビール大好き!ワカコ、ノリノリ!

10月最後のハイキングは東伊豆町にある細野高原を訪ねました。これまで実施してきた伊豆ジオハイキングは「岩」ばかり見てきた感じですが、細野高原は天城火山の山体の一部で湿原などが多数見られることで、ジオ的課題が垣間見られます【報告フル】
10/30 伊豆ジオハイク/細野高原・三筋山
フル ヒロヨ ワカコ
新しいお友達を紹介します。ヒロヨさんの紹介で山酔会に参加することになったワカコさんは、明るく楽しく歩くことの出来る、意外とつわものの山ガール。入会希望の面接は僕の車の中でしたが「ビールが大好き!」の一言で、めでたく会員となることができました。もうその一言で今日のハイキングは大成功!

山焼きを行うここ細野高原は一面ススキ野原。標高によってススキの形態が違うのが驚きです

山頂のススキは葉が細く丈も低い。種類が違うのではなく、環境の変化に対応したとのガイドさんの説明でした

このエリアのみススキであるのは、古くより山焼きを行ってきたからです。草地には秋の花が一杯で実にハイグレード。ガスが晴れると感動の展望が僕たちを迎えてくれました


ここから山酔会流。一般道を離れ、防火帯を歩きます。ここの植物で取っていいのはススキとワラビと注意書きがありました

時間の都合で爪木崎は割愛。ベアードビール修善寺の見学に切り替え終了。新加入のワカコさんは大のビール好きで、もちろんお土産にベアードビールをゲット。今週11/3に彼女の歓迎パーティーを市内で行います。益々楽しい山酔会に請うご期待!
■□■□しずおか山酔会10~12月のプラン■□■□
11/3 日本平ハイキング/新人歓迎会/葵ビールほか
11/6 天城八丁池紅葉ハイク/ブナ極相林/初級日帰り(前夜発ベアードビール修善寺可)
11/13 立岩/クライミング講習/初級日帰り+呑み!?
11/20 奥秩父/乾徳山ハイキング/初級日帰り/温泉付
11/23 ここから始める南アルプスGeo/大谷崩~大谷嶺/初級日帰り(前夜発焚き火宴会可)
11/27 新所原立岩/アイゼントレーニング/初級日帰り
12/4 北八ヶ岳春日渓谷ice/前夜発日帰り
12/11 八ヶ岳ice/裏同心ルンゼ 中級~日帰り
12/18 八ヶ岳ice/赤岳鉱泉アイスキャンディー 初級~日帰り
12/23-25 X'mas南八ヶ岳3DAYS/アイスキャンディー/裏同心ルンゼice/小同心クラック
■■■□■■■■■■□■■■■■
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
天候不順でもススキイベント盛り上がる
新加入/ビール大好き!ワカコ、ノリノリ!

10月最後のハイキングは東伊豆町にある細野高原を訪ねました。これまで実施してきた伊豆ジオハイキングは「岩」ばかり見てきた感じですが、細野高原は天城火山の山体の一部で湿原などが多数見られることで、ジオ的課題が垣間見られます【報告フル】
10/30 伊豆ジオハイク/細野高原・三筋山
フル ヒロヨ ワカコ
新しいお友達を紹介します。ヒロヨさんの紹介で山酔会に参加することになったワカコさんは、明るく楽しく歩くことの出来る、意外とつわものの山ガール。入会希望の面接は僕の車の中でしたが「ビールが大好き!」の一言で、めでたく会員となることができました。もうその一言で今日のハイキングは大成功!
山焼きを行うここ細野高原は一面ススキ野原。標高によってススキの形態が違うのが驚きです
山頂のススキは葉が細く丈も低い。種類が違うのではなく、環境の変化に対応したとのガイドさんの説明でした
このエリアのみススキであるのは、古くより山焼きを行ってきたからです。草地には秋の花が一杯で実にハイグレード。ガスが晴れると感動の展望が僕たちを迎えてくれました

ここから山酔会流。一般道を離れ、防火帯を歩きます。ここの植物で取っていいのはススキとワラビと注意書きがありました
時間の都合で爪木崎は割愛。ベアードビール修善寺の見学に切り替え終了。新加入のワカコさんは大のビール好きで、もちろんお土産にベアードビールをゲット。今週11/3に彼女の歓迎パーティーを市内で行います。益々楽しい山酔会に請うご期待!
■□■□しずおか山酔会10~12月のプラン■□■□
11/3 日本平ハイキング/新人歓迎会/葵ビールほか
11/6 天城八丁池紅葉ハイク/ブナ極相林/初級日帰り(前夜発ベアードビール修善寺可)
11/13 立岩/クライミング講習/初級日帰り+呑み!?
11/20 奥秩父/乾徳山ハイキング/初級日帰り/温泉付
11/23 ここから始める南アルプスGeo/大谷崩~大谷嶺/初級日帰り(前夜発焚き火宴会可)
11/27 新所原立岩/アイゼントレーニング/初級日帰り
12/4 北八ヶ岳春日渓谷ice/前夜発日帰り
12/11 八ヶ岳ice/裏同心ルンゼ 中級~日帰り
12/18 八ヶ岳ice/赤岳鉱泉アイスキャンディー 初級~日帰り
12/23-25 X'mas南八ヶ岳3DAYS/アイスキャンディー/裏同心ルンゼice/小同心クラック
■■■□■■■■■■□■■■■■
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
2016年10月24日
久々の城山クライミング/西南カンテ・完登!

爽やかな城山を存分に楽しむ!
久々の城山はやや辛い!/厳しいスラブに歯が立たず
60Mロープで3ピッチ/西南カンテ

なんと!城山は一年ぶりでした。ヒロミ君とのクライミングも久々で、苦労しつつも充実した山の魅力を思い出すことが出来ました【報告フル】
10/23 城山/南壁・西南カンテ
メンバー フル ヒロミ
静岡の伊豆の国市にある城山は、県内で最大規模のクライミングゲレンデで、何十年とここに通って一向に上達しない僕も、この岩場には愛着を感じるようになっています。アイデアがマンネリしたりモチベーションが上がらなくなったとき、ここの南壁に取り付くと鮮やかに初心の気持ちが思い出され、リフレッシュした気分で次の企画に取り組めるようになる。僕にとって「母なる山」なのかも知れません。まだまだ初心者のヒロミ君も、上達するにつれ愛着が湧いているのでしょうか?

やるのはいつもの「ホームボーイ」と「とんとん拍子」(5.8)。間が空くと立ち込みにビビリが入るのかやや緊張します。だから面白い?

南壁から西南カンテに移動。60Mロープなら3ピッチで終了。ビレイに余裕が感じられるね

二間バンド大ハングを直接抜けるのはガイドに三級とありますが、実際にはかなり悪いラインの四級。歩いて回るのが一番でした。稜線から歩いてもどり本日のクライミングは終了。冬に向けていいトレーニングができました
■□■□しずおか山酔会10~12月のプラン■□■□
10/30 伊豆ジオ③/下田爪木崎+細野高原秋のススキイベント/初級日帰り
11/3 北八ッ天狗岳紅葉ハイキング/前泊日帰り/初級
11/6 天城八丁池紅葉ハイク/ブナ極相林/初級日帰り(前夜発ベアードビール修善寺可)
11/13 立岩/クライミング講習/初級日帰り+呑み!?
11/20 奥秩父/乾徳山ハイキング/初級日帰り/温泉付
11/23 ここから始める南アルプスGeo/大谷崩~大谷嶺/初級日帰り(前夜発焚き火宴会可)
11/27 新所原立岩/アイゼントレーニング/初級日帰り
12/4 北八ヶ岳春日渓谷ice/前夜発日帰り
12/11 八ヶ岳ice/裏同心ルンゼ 中級~日帰り
12/18 八ヶ岳ice/赤岳鉱泉アイスキャンディー 初級~日帰り
12/23-25 X'mas南八ヶ岳3DAYS/アイスキャンディー/裏同心ルンゼice/小同心クラック
■■■□■■■■■■□■■■■■
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
久々の城山はやや辛い!/厳しいスラブに歯が立たず
60Mロープで3ピッチ/西南カンテ

なんと!城山は一年ぶりでした。ヒロミ君とのクライミングも久々で、苦労しつつも充実した山の魅力を思い出すことが出来ました【報告フル】
10/23 城山/南壁・西南カンテ
メンバー フル ヒロミ
静岡の伊豆の国市にある城山は、県内で最大規模のクライミングゲレンデで、何十年とここに通って一向に上達しない僕も、この岩場には愛着を感じるようになっています。アイデアがマンネリしたりモチベーションが上がらなくなったとき、ここの南壁に取り付くと鮮やかに初心の気持ちが思い出され、リフレッシュした気分で次の企画に取り組めるようになる。僕にとって「母なる山」なのかも知れません。まだまだ初心者のヒロミ君も、上達するにつれ愛着が湧いているのでしょうか?

やるのはいつもの「ホームボーイ」と「とんとん拍子」(5.8)。間が空くと立ち込みにビビリが入るのかやや緊張します。だから面白い?

南壁から西南カンテに移動。60Mロープなら3ピッチで終了。ビレイに余裕が感じられるね

二間バンド大ハングを直接抜けるのはガイドに三級とありますが、実際にはかなり悪いラインの四級。歩いて回るのが一番でした。稜線から歩いてもどり本日のクライミングは終了。冬に向けていいトレーニングができました
■□■□しずおか山酔会10~12月のプラン■□■□
10/30 伊豆ジオ③/下田爪木崎+細野高原秋のススキイベント/初級日帰り
11/3 北八ッ天狗岳紅葉ハイキング/前泊日帰り/初級
11/6 天城八丁池紅葉ハイク/ブナ極相林/初級日帰り(前夜発ベアードビール修善寺可)
11/13 立岩/クライミング講習/初級日帰り+呑み!?
11/20 奥秩父/乾徳山ハイキング/初級日帰り/温泉付
11/23 ここから始める南アルプスGeo/大谷崩~大谷嶺/初級日帰り(前夜発焚き火宴会可)
11/27 新所原立岩/アイゼントレーニング/初級日帰り
12/4 北八ヶ岳春日渓谷ice/前夜発日帰り
12/11 八ヶ岳ice/裏同心ルンゼ 中級~日帰り
12/18 八ヶ岳ice/赤岳鉱泉アイスキャンディー 初級~日帰り
12/23-25 X'mas南八ヶ岳3DAYS/アイスキャンディー/裏同心ルンゼice/小同心クラック
■■■□■■■■■■□■■■■■
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
2016年10月17日
青木が原洞窟探検/神座風穴初入洞!

青木が原溶岩洞窟最大規模か?/神座風穴
170Mまで進み退却/まだまだ行けそうなトンネル
手始めに大室第1/背負子第1入洞/久々でやや迷う

大室風穴第1
爽やかな秋風のハイキングが美味しい天気に、わざわざ洞窟に入るのももったいない感じがしますが、やや薄暗い樹海でもやっぱり秋風は感じられ、気持ちいい洞窟ハイキングになりました【報告フル】
10/16 青木が原洞窟探検/大室第1/背負子第1/神座風穴
フル ヒロヨ ほか1
メンバーはヒロヨさんと彼女のお友達のWさん。ふたりは有料の樹海洞窟ツアーに参加した経験があり、やや物足りなさを感じて以前より洞窟探検を希望していました。僕にとっては2013年6月以来の洞窟で久々であり、まずたどり着くことが出来るかが課題でした。案の定何度かルートミスをしながらも目的のルートを辿り、3つの洞窟に入洞できました。なかでも神座風穴は入洞にロープ懸垂下降が必要で脱出もスリリング。これまでの洞窟の中でもっともグレードが高い内容になりました。それではご紹介します。
※以前の記録はこちら
2013/6/16 青木ヶ原樹海/富士風穴・大室弟1洞穴
http://sansuikai.eshizuoka.jp/e1082985.html

富士山精進口登山道1合目付近よりアプローチ。前日の「ブラタモリ(NHK土曜夜七時半放送)」が青木ヶ原樹海で放送の話題でまずは進みます

大室山の北東側に並ぶ大室洞穴群が目指すエリア。溶岩樹形はあちこちに見ることが出来ます

大室風穴第1に到着

ヘルメット、ヘッドランプで内部に入ります。天井は比較的高く奥行きは100M前後の手頃な洞窟

天井には溶岩が溶け出して出来る鍾乳が見られます。銀色に輝いて見られるのはライトが反射してみえるだけで実際には黒でした

洞窟から出て森を見上げるとほっとします

次は大室風穴第2で入り口の観察のみ。トンネルは無い模様

背負子第1は入洞が楽。中に溶岩樹形があるのが不思議

神座風穴に移動し懸垂で入洞します。ゲストのWさんは外で待機しました

溶岩の流動のあとか?きれいなラインは地層とは様子が違います

ペンキで入洞距離が記されていました。神座風穴は非常に大きくどこまで続いているのか不明です。今回は170Mまで進んでもどる事にしました

懸垂でセットしたロープで確保しながら脱出。ハシゴ代わりの木は腐って非常に危険です

大室山、長尾山、片蓋山の間にあるススキの原。荒々しい溶岩流の森から抜けると樹海とはまったく違った光景もまた不思議。ジオ的興味が次々と沸いてくる大室山周辺は楽しいの一言です
■□■□しずおか山酔会10~12月のプラン■□■□
10/23 城山/クライミング講習/日帰り初級~
10/30 伊豆ジオ③/下田爪木崎+細野高原秋のススキイベント/初級日帰り(前夜発ベアードビール修善寺可)
11/3 北八ッ天狗岳紅葉ハイキング/前泊日帰り/初級
11/6 伊豆天城三蓋山/ブナ極相林/滑沢渓谷/初級日帰り(前夜発ベアードビール修善寺可)
11/13 三ツ峠/クライミング講習/初級日帰り
11/20 奥秩父/乾徳山ハイキング/初級日帰り/温泉付
11/23 ここから始める南アルプスGeo/大谷崩~大谷嶺/初級日帰り(前夜発焚き火宴会可)
11/27 新所原立岩/アイゼントレーニング/初級日帰り
12/4 北八ヶ岳春日渓谷ice/前夜発日帰り
12/11 八ヶ岳ice/裏同心ルンゼ 中級~日帰り
12/18 八ヶ岳ice/赤岳鉱泉アイスキャンディー 初級~日帰り
12/23-25 X'mas南八ヶ岳3DAYS/アイスキャンディー/裏同心ルンゼice/小同心クラック
■■■□■■■■■■□■■■■■
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
170Mまで進み退却/まだまだ行けそうなトンネル
手始めに大室第1/背負子第1入洞/久々でやや迷う

大室風穴第1
爽やかな秋風のハイキングが美味しい天気に、わざわざ洞窟に入るのももったいない感じがしますが、やや薄暗い樹海でもやっぱり秋風は感じられ、気持ちいい洞窟ハイキングになりました【報告フル】
10/16 青木が原洞窟探検/大室第1/背負子第1/神座風穴
フル ヒロヨ ほか1
メンバーはヒロヨさんと彼女のお友達のWさん。ふたりは有料の樹海洞窟ツアーに参加した経験があり、やや物足りなさを感じて以前より洞窟探検を希望していました。僕にとっては2013年6月以来の洞窟で久々であり、まずたどり着くことが出来るかが課題でした。案の定何度かルートミスをしながらも目的のルートを辿り、3つの洞窟に入洞できました。なかでも神座風穴は入洞にロープ懸垂下降が必要で脱出もスリリング。これまでの洞窟の中でもっともグレードが高い内容になりました。それではご紹介します。
※以前の記録はこちら
2013/6/16 青木ヶ原樹海/富士風穴・大室弟1洞穴
http://sansuikai.eshizuoka.jp/e1082985.html

富士山精進口登山道1合目付近よりアプローチ。前日の「ブラタモリ(NHK土曜夜七時半放送)」が青木ヶ原樹海で放送の話題でまずは進みます

大室山の北東側に並ぶ大室洞穴群が目指すエリア。溶岩樹形はあちこちに見ることが出来ます

大室風穴第1に到着

ヘルメット、ヘッドランプで内部に入ります。天井は比較的高く奥行きは100M前後の手頃な洞窟

天井には溶岩が溶け出して出来る鍾乳が見られます。銀色に輝いて見られるのはライトが反射してみえるだけで実際には黒でした

洞窟から出て森を見上げるとほっとします

次は大室風穴第2で入り口の観察のみ。トンネルは無い模様

背負子第1は入洞が楽。中に溶岩樹形があるのが不思議

神座風穴に移動し懸垂で入洞します。ゲストのWさんは外で待機しました

溶岩の流動のあとか?きれいなラインは地層とは様子が違います

ペンキで入洞距離が記されていました。神座風穴は非常に大きくどこまで続いているのか不明です。今回は170Mまで進んでもどる事にしました

懸垂でセットしたロープで確保しながら脱出。ハシゴ代わりの木は腐って非常に危険です

大室山、長尾山、片蓋山の間にあるススキの原。荒々しい溶岩流の森から抜けると樹海とはまったく違った光景もまた不思議。ジオ的興味が次々と沸いてくる大室山周辺は楽しいの一言です
■□■□しずおか山酔会10~12月のプラン■□■□
10/23 城山/クライミング講習/日帰り初級~
10/30 伊豆ジオ③/下田爪木崎+細野高原秋のススキイベント/初級日帰り(前夜発ベアードビール修善寺可)
11/3 北八ッ天狗岳紅葉ハイキング/前泊日帰り/初級
11/6 伊豆天城三蓋山/ブナ極相林/滑沢渓谷/初級日帰り(前夜発ベアードビール修善寺可)
11/13 三ツ峠/クライミング講習/初級日帰り
11/20 奥秩父/乾徳山ハイキング/初級日帰り/温泉付
11/23 ここから始める南アルプスGeo/大谷崩~大谷嶺/初級日帰り(前夜発焚き火宴会可)
11/27 新所原立岩/アイゼントレーニング/初級日帰り
12/4 北八ヶ岳春日渓谷ice/前夜発日帰り
12/11 八ヶ岳ice/裏同心ルンゼ 中級~日帰り
12/18 八ヶ岳ice/赤岳鉱泉アイスキャンディー 初級~日帰り
12/23-25 X'mas南八ヶ岳3DAYS/アイスキャンディー/裏同心ルンゼice/小同心クラック
■■■□■■■■■■□■■■■■
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
Posted by ぶなのとも舎 at
11:18
2016年10月11日
天子ヶ岳&長者ヶ岳ハイキング

満足度120%の正統派ハイキング
自然林の木漏れ日が心地よい歩きやすい尾根
ゴール田貫湖畔「休暇村富士」のテラスは絶品!
今年の秋の長雨は10月上旬までずれ込む困った天候でしたが、体育の日にようやくその終焉がやってきました。連休最終日のハイキングはかねてより考えていた、富士山展望ハイキングです【報告フル】

写真はイメージです
10/10 天子ヶ岳&長者ヶ岳ハイキング
メンバー フル ヒロミ
田貫湖畔にあるホテル「休暇村富士」はダイヤモンド富士の撮影スポットでも有名な、絶好のロケーションなのですが、ここを山酔会流に楽しむにはどんなプランがいいだろう?と長年温めていた企画で、まだ検証の段階ですがパートナーヒロミ君の協力もあり、田貫湖の味のある楽しみ方を見つけることが出来ました。ありがとうヒロミ君!

白糸の滝でバスを降り歩き始めます。目指す天子ヶ岳と長者ヶ岳

佐折集落を過ぎ車道を進むとコース案内板がありここが入り口。この後途中、林道が2本横切ります

山頂稜線に近い斜面が急ですが、人気コースでもあり歩きやすいです。天子ヶ岳山頂は広々。ガスが惜しい

長者ヶ岳までは自然林の美味しいルートでここは是非歩きたい。長者ヶ岳の展望もGOOD!お弁当を食べるならこちら…

整備されたハイキングルートはなかなか好感が持てました。お土産に栗を広い「休暇村富士」に到着。日帰り温泉に入るのなら13:30までにチェックインが必要。僕らは15時を回ったのでビールのみ楽しみました。でもここでビールが飲めれば「最高!」。こんな感じで楽しむのが山酔会流です。
■□■□しずおか山酔会10~12月のプラン■□■□
10/16 青木ヶ原樹海/神座風穴洞窟探検/初級日帰り/ヘッドランプ
10/23 城山/クライミング講習/日帰り初級~
10/30 伊豆ジオ③/下田爪木崎+細野高原秋のススキイベント/初級日帰り(前夜発ベアードビール修善寺可)
11/3 北八ッ天狗岳紅葉ハイキング/前泊日帰り/初級
11/6 伊豆天城三蓋山/ブナ極相林/滑沢渓谷/初級日帰り(前夜発ベアードビール修善寺可)
11/13 三ツ峠/クライミング講習/初級日帰り
11/20 奥秩父/乾徳山ハイキング/初級日帰り/温泉付
11/23 ここから始める南アルプスGeo/大谷崩~大谷嶺/初級日帰り(前夜発焚き火宴会可)
11/27 新所原立岩/アイゼントレーニング/初級日帰り
12/4 北八ヶ岳春日渓谷ice/前夜発日帰り
12/11 八ヶ岳ice/裏同心ルンゼ 中級~日帰り
12/18 八ヶ岳ice/赤岳鉱泉アイスキャンディー 初級~日帰り
12/23-25 X'mas南八ヶ岳3DAYS/アイスキャンディー/裏同心ルンゼice/小同心クラック
■■■□■■■■■■□■■■■■
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
自然林の木漏れ日が心地よい歩きやすい尾根
ゴール田貫湖畔「休暇村富士」のテラスは絶品!
今年の秋の長雨は10月上旬までずれ込む困った天候でしたが、体育の日にようやくその終焉がやってきました。連休最終日のハイキングはかねてより考えていた、富士山展望ハイキングです【報告フル】

写真はイメージです
10/10 天子ヶ岳&長者ヶ岳ハイキング
メンバー フル ヒロミ
田貫湖畔にあるホテル「休暇村富士」はダイヤモンド富士の撮影スポットでも有名な、絶好のロケーションなのですが、ここを山酔会流に楽しむにはどんなプランがいいだろう?と長年温めていた企画で、まだ検証の段階ですがパートナーヒロミ君の協力もあり、田貫湖の味のある楽しみ方を見つけることが出来ました。ありがとうヒロミ君!

白糸の滝でバスを降り歩き始めます。目指す天子ヶ岳と長者ヶ岳

佐折集落を過ぎ車道を進むとコース案内板がありここが入り口。この後途中、林道が2本横切ります

山頂稜線に近い斜面が急ですが、人気コースでもあり歩きやすいです。天子ヶ岳山頂は広々。ガスが惜しい

長者ヶ岳までは自然林の美味しいルートでここは是非歩きたい。長者ヶ岳の展望もGOOD!お弁当を食べるならこちら…

整備されたハイキングルートはなかなか好感が持てました。お土産に栗を広い「休暇村富士」に到着。日帰り温泉に入るのなら13:30までにチェックインが必要。僕らは15時を回ったのでビールのみ楽しみました。でもここでビールが飲めれば「最高!」。こんな感じで楽しむのが山酔会流です。
■□■□しずおか山酔会10~12月のプラン■□■□
10/16 青木ヶ原樹海/神座風穴洞窟探検/初級日帰り/ヘッドランプ
10/23 城山/クライミング講習/日帰り初級~
10/30 伊豆ジオ③/下田爪木崎+細野高原秋のススキイベント/初級日帰り(前夜発ベアードビール修善寺可)
11/3 北八ッ天狗岳紅葉ハイキング/前泊日帰り/初級
11/6 伊豆天城三蓋山/ブナ極相林/滑沢渓谷/初級日帰り(前夜発ベアードビール修善寺可)
11/13 三ツ峠/クライミング講習/初級日帰り
11/20 奥秩父/乾徳山ハイキング/初級日帰り/温泉付
11/23 ここから始める南アルプスGeo/大谷崩~大谷嶺/初級日帰り(前夜発焚き火宴会可)
11/27 新所原立岩/アイゼントレーニング/初級日帰り
12/4 北八ヶ岳春日渓谷ice/前夜発日帰り
12/11 八ヶ岳ice/裏同心ルンゼ 中級~日帰り
12/18 八ヶ岳ice/赤岳鉱泉アイスキャンディー 初級~日帰り
12/23-25 X'mas南八ヶ岳3DAYS/アイスキャンディー/裏同心ルンゼice/小同心クラック
■■■□■■■■■■□■■■■■
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp