2021年06月30日
瑞牆山初見/天鳥川南沢沢登り

人気の瑞牆山に新しいアトラクションを探る
花崗岩主体かと思いきや!?一筋縄では行かぬ?
巨大チョックストーンに突破の課題あり

マスキ嵐の予定を瑞牆山に切り替えたのは、やっぱり雨の予報で山梨長野なら雨は避けられるだろうとの判断でしたが、八ヶ岳ではやや塩っぱいし、奥秩父の名だたる沢に急遽変更とも行きません。地図と睨めっこをした結果、この沢が選ばれました。人気エリアで気になっていたものの手付かずのこの沢は、足慣れたタエミ君が楽しむには格好の内容でした【報告フル】
6/27瑞牆山天鳥川南沢
フル タエミ
当初、丹沢の水無川本谷をマスキ嵐の代替案として提案しましたが、タエミ君から北の方が降水確率が低いとの助言を受け再検討。奥秩父で手頃と思われるこの沢に向かいました

チップの駐車場からスタート。適当に沢に向かうと富士見平小屋からの登山道に出会い、そこを入渓点としました。

水量は少なく沢ウォークといった感じでスタートします

想像通りの花崗岩が主体でナメよりも河原状が多い内容。変化はあり飽きませんが、滝はあまりありません。すべてにわたりノーザイルでした

3段ほどの滝ですが脇を巻いて登ります

最後の方で岩質が変わり崩壊も顕著なことから緊張しますが、まず無難に通過。すると巨大なチョックストーンが行手を阻みました。突破の可能性はゼロではなく、今回は初見であることを考慮し詰め上がることにしました

詰め上がりのラインはベストかどうかは分かりませんが、ガレの脇を辿り100Mほどで登山道に出ました
クライミングやハイキングだけでなく沢で遊ぶことも可能性として十分にあることを確認し、車に戻りました。みずがき自然園のキャンプ場なども合わせもっと瑞牆山を楽しむプランが沸々と湧き上がってきました。
しずおか山酔会7月/8月のプラン
7/4竜爪山+白鳥食堂/初級 ビール+おでん
7/11村山古道Ⅱ(西臼塚~6合目) 富士市富士山南麓/ハイキング中級/日帰り
7/18城山西南カンテ/日帰り
7/22-23小川山/クライミングキャンプ/焚き火 長野県川上村/テント泊/初級~
7/25北八ッ天狗岳西尾根 北八ッ/日帰り/トレーニング/中級
8/1丹沢/モロクボ沢 神奈川県山北町/沢登り/中級
8/8富士山バリエーション/市兵衛沢 富士宮市/ハイキング初級/日帰り
◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@ft.dws.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
花崗岩主体かと思いきや!?一筋縄では行かぬ?
巨大チョックストーンに突破の課題あり

マスキ嵐の予定を瑞牆山に切り替えたのは、やっぱり雨の予報で山梨長野なら雨は避けられるだろうとの判断でしたが、八ヶ岳ではやや塩っぱいし、奥秩父の名だたる沢に急遽変更とも行きません。地図と睨めっこをした結果、この沢が選ばれました。人気エリアで気になっていたものの手付かずのこの沢は、足慣れたタエミ君が楽しむには格好の内容でした【報告フル】
6/27瑞牆山天鳥川南沢
フル タエミ
当初、丹沢の水無川本谷をマスキ嵐の代替案として提案しましたが、タエミ君から北の方が降水確率が低いとの助言を受け再検討。奥秩父で手頃と思われるこの沢に向かいました

チップの駐車場からスタート。適当に沢に向かうと富士見平小屋からの登山道に出会い、そこを入渓点としました。

水量は少なく沢ウォークといった感じでスタートします

想像通りの花崗岩が主体でナメよりも河原状が多い内容。変化はあり飽きませんが、滝はあまりありません。すべてにわたりノーザイルでした

3段ほどの滝ですが脇を巻いて登ります

最後の方で岩質が変わり崩壊も顕著なことから緊張しますが、まず無難に通過。すると巨大なチョックストーンが行手を阻みました。突破の可能性はゼロではなく、今回は初見であることを考慮し詰め上がることにしました

詰め上がりのラインはベストかどうかは分かりませんが、ガレの脇を辿り100Mほどで登山道に出ました
クライミングやハイキングだけでなく沢で遊ぶことも可能性として十分にあることを確認し、車に戻りました。みずがき自然園のキャンプ場なども合わせもっと瑞牆山を楽しむプランが沸々と湧き上がってきました。
しずおか山酔会7月/8月のプラン
7/4竜爪山+白鳥食堂/初級 ビール+おでん
7/11村山古道Ⅱ(西臼塚~6合目) 富士市富士山南麓/ハイキング中級/日帰り
7/18城山西南カンテ/日帰り
7/22-23小川山/クライミングキャンプ/焚き火 長野県川上村/テント泊/初級~
7/25北八ッ天狗岳西尾根 北八ッ/日帰り/トレーニング/中級
8/1丹沢/モロクボ沢 神奈川県山北町/沢登り/中級
8/8富士山バリエーション/市兵衛沢 富士宮市/ハイキング初級/日帰り
◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@ft.dws.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
2021年06月01日
マンボー下の伊勢原/大山詣り

梅雨の晴れ間の絶好ハイキング!
富士講プレステージ/ハイグレードハイキング
酒類提供自粛のこま参道・伊勢原市街

会員イズミ君のリクエストに応えて、丹沢大山に行きました。バリエーション一辺倒では息が詰まり厳しいと感じるのも無理はありません。当会では観光や学術など多彩な方面から山を歩くことを目的としており、大山阿夫利神社は格好のテーマを与えてくれました。僕も知らなかった新エリアです【報告フル】
5/30 大山阿夫利神社
フル イズミ
「富士に登らば大山に登れ。大山に登らば富士に登れ」とは江戸時代に隆盛を誇った富士講によるキャッチフレーズで、この両方に登らないとその価値はないと喧伝されました。標高1248Mの大山は気軽に富士講の雰囲気を楽しめる内容です。まず山容が江戸方面より見ると、優美なピラミッドで、富士山に引けを取らない姿で目を惹きます。その背後に富士山が控えている様子は、このふたつの山をセットと見なすになんら疑問を感じません。なるべくしてなった富士講登山の魅力に触れます

伊勢原駅から大山ケーブル直行バスでアプローチ。こま参道の歩きが情緒豊かで嬉しい

ケーブルで阿夫利神社下社。伽藍も堂々として人気の高さが伺えます

イズミ君オススメは本殿内部の御神水。これを飲んでから登り始めます

阿夫利神社奥社に向かう道はやや急ですが、クロックスで快適に登れます。途中興味を引く木に出会います

天狗の穴!?天狗の鼻でつついて穴が開けられた!?

神奈川県は飲食店の酒類提供自粛が徹底して店はどこもビールが飲めませんが、山頂ではその影響か缶ビールを煽る登山客が目立ちました。かなり多くの方がひしめき「やや密」の感もあり、30分程度の休憩で下山にかかります。降りに使った日向薬師への道は整備が行き届き下山に向いています。見晴らし台から不動滝経由で大山ケーブル駅に戻り、ケーブルで下山。登山後のこま参道では伽羅葺きのお土産やお蕎麦などを食べて帰りました。
秦野で温泉に入り静岡に戻りましたが、コロナ蔓延防止措置下の神奈川県内は静岡の他所者にはわからない厳しいストレスと闘っている印象を受けました。僕らは新幹線でようやくビールにありつき、静岡駅でさらに飲み直しましたが、日常のこうしたひと時のありがたさを感じた次第です。やはりコロナ終息が今後もテーマとなるのでしょう。
しずおか山酔会7月/8月のプラン
6/27丹沢/マスキ嵐沢 神奈川県山北町/沢登り/初級
7/4竜爪山+白鳥食堂/初級 ビール+おでん
7/11村山古道Ⅱ(西臼塚~6合目) 富士市富士山南麓/ハイキング中級/日帰り
7/22-23小川山/クライミングキャンプ/焚き火 長野県川上村/テント泊/初級~
7/25北八ッ天狗岳西尾根 北八ッ/日帰り/トレーニング/中級
8/1丹沢/モロクボ沢 神奈川県山北町/沢登り/中級
8/8富士山バリエーション/市兵衛沢 富士宮市/ハイキング初級/日帰り
◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@ft.dws.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
富士講プレステージ/ハイグレードハイキング
酒類提供自粛のこま参道・伊勢原市街

会員イズミ君のリクエストに応えて、丹沢大山に行きました。バリエーション一辺倒では息が詰まり厳しいと感じるのも無理はありません。当会では観光や学術など多彩な方面から山を歩くことを目的としており、大山阿夫利神社は格好のテーマを与えてくれました。僕も知らなかった新エリアです【報告フル】
5/30 大山阿夫利神社
フル イズミ
「富士に登らば大山に登れ。大山に登らば富士に登れ」とは江戸時代に隆盛を誇った富士講によるキャッチフレーズで、この両方に登らないとその価値はないと喧伝されました。標高1248Mの大山は気軽に富士講の雰囲気を楽しめる内容です。まず山容が江戸方面より見ると、優美なピラミッドで、富士山に引けを取らない姿で目を惹きます。その背後に富士山が控えている様子は、このふたつの山をセットと見なすになんら疑問を感じません。なるべくしてなった富士講登山の魅力に触れます

伊勢原駅から大山ケーブル直行バスでアプローチ。こま参道の歩きが情緒豊かで嬉しい

ケーブルで阿夫利神社下社。伽藍も堂々として人気の高さが伺えます

イズミ君オススメは本殿内部の御神水。これを飲んでから登り始めます

阿夫利神社奥社に向かう道はやや急ですが、クロックスで快適に登れます。途中興味を引く木に出会います

天狗の穴!?天狗の鼻でつついて穴が開けられた!?

神奈川県は飲食店の酒類提供自粛が徹底して店はどこもビールが飲めませんが、山頂ではその影響か缶ビールを煽る登山客が目立ちました。かなり多くの方がひしめき「やや密」の感もあり、30分程度の休憩で下山にかかります。降りに使った日向薬師への道は整備が行き届き下山に向いています。見晴らし台から不動滝経由で大山ケーブル駅に戻り、ケーブルで下山。登山後のこま参道では伽羅葺きのお土産やお蕎麦などを食べて帰りました。
秦野で温泉に入り静岡に戻りましたが、コロナ蔓延防止措置下の神奈川県内は静岡の他所者にはわからない厳しいストレスと闘っている印象を受けました。僕らは新幹線でようやくビールにありつき、静岡駅でさらに飲み直しましたが、日常のこうしたひと時のありがたさを感じた次第です。やはりコロナ終息が今後もテーマとなるのでしょう。
しずおか山酔会7月/8月のプラン
6/27丹沢/マスキ嵐沢 神奈川県山北町/沢登り/初級
7/4竜爪山+白鳥食堂/初級 ビール+おでん
7/11村山古道Ⅱ(西臼塚~6合目) 富士市富士山南麓/ハイキング中級/日帰り
7/22-23小川山/クライミングキャンプ/焚き火 長野県川上村/テント泊/初級~
7/25北八ッ天狗岳西尾根 北八ッ/日帰り/トレーニング/中級
8/1丹沢/モロクボ沢 神奈川県山北町/沢登り/中級
8/8富士山バリエーション/市兵衛沢 富士宮市/ハイキング初級/日帰り
◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@ft.dws.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp