2019年10月22日

安倍奥岩岳アイゼンガルド/草刈り

ほんのり色づき始めた安倍東山稜
刈り込み鋏みで熊笹を刈る
足場を確保してから/ゴラム・アゴゴ(5.8)

メンバーは8月に丹沢でご一緒したメンバーで上級のヒロコ君が参加。ほぼ前回と同じルートですが内容はさらに充実。また今回の目玉はクライミングでなく草刈り。山ガールも慣れない鋏みに挑戦しました。【報告フル写真提供/タエミ】

10/20 安倍奥岩岳アイゼンガルド/草刈り
フル タエミ ほか1


クライミングをはじめる前に取り付き周辺の熊笹を刈りました。前回足元が全く見えず不安定なビレイを強いられたためで、南面周辺をきれいにしましたが、もともと足元の悪い急斜面でもう一工夫ほしいところ。次回への課題とします。

ゴラム・アゴゴはフォローで登る

登り終わって・・・

★★★しずおか山酔会11月~12月のプラン★★★
10/27 伊豆細野高原/ススキ/温泉/日帰りハイキング
11/3~4 北八ッ天狗岳/黒百合ヒュッテ/小屋泊初級
11/10 だいらぼう/蕎麦や「かわ」/超初級ハイキング+そば/おでん
11/17 竜爪山/白鳥食堂ハイキング/読図/初級
11/23~24八ヶ岳中山尾根/アイゼンクライミング/テント泊
12/1 立岩/クライミング講習/初級~
12/15 八ヶ岳裏同心ルンゼ/アイス/中級~
12/22 丸子アルプス/とろろハイキング/初級
12/29~30 赤岳鉱泉/アイスキャンディー
□■□■□■□■□■□■
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp  


Posted by ぶなのとも舎 at 09:02フリークライミング

2019年10月08日

安倍奥『岩岳アイゼンガルド』偵察

安倍奥にピリリと辛い新クライミングエリア
5.7~5.11の多彩なグレード
アプローチ1時間半のハイキングも適度に心地良い

「安倍奥の岩岳にクライミングが出来るところがあるみたい」と言い出したのはハルミ君でそのリクエストによって調べたら、なかなか面白そうな様子。早速資料を取り寄せタエミ君を誘って偵察に向かった【報告フル】

10/6 安倍奥『岩岳アイゼンガルド』偵察
フル タエミ


2016年のROCK & SNOW春号(071)に発表された『岩岳アイゼンガルド』の記事を読むまで、正直乗り気ではなかった。地元クライマーが開拓したと言ううわさは聞いていたが、グレードの低い僕らに登れるところが無く、一部のマニアのエリアと言う先入観があった。それでも資料を読んでみたら、俄然行く気が湧いてきた。このところご無沙汰のタエミ君に同行を頼むとOKの返事!偵察でもハラハラドキドキの一日を楽しむことが出来た。

地蔵峠から下十枚の稜線は安倍奥の雰囲気が凝縮されたトレイルでアプローチが心地良い

岩岳手前のヤブをくぐると忽然と岩が現れる。これだけでも価値あり!

取り付きまでの下降がかなり渋い。気を抜いてはいけない

初見でしたが「サルマンサンバ(5.9)」から。出だしのクラックは微妙

タエミ君は「ギムリマッシュポテト(5.7)」を登ってもらう

クライミングを終えて、笹の急斜面を登り返す。ワイルドさはこのアプローチに凝縮されている。オクシズ三ツ星!

★★★しずおか山酔会10月~12月のプラン★★★
10/20 安倍奥岩岳アイゼンガルド/クライミング/初級日帰り
10/27 伊豆細野高原/ススキ/温泉/日帰りハイキング
11/3~4 北八ッ天狗岳/黒百合ヒュッテ/小屋泊初級
11/10 だいらぼう/蕎麦や「かわ」/超初級ハイキング+そば/おでん
11/17 竜爪山/白鳥食堂ハイキング/読図/初級
11/23~24八ヶ岳中山尾根/アイゼンクライミング/テント泊
12/1 立岩/クライミング講習/初級~
12/15 八ヶ岳裏同心ルンゼ/アイス/中級~
12/22 丸子アルプス/とろろハイキング/初級
12/29~30 赤岳鉱泉/アイスキャンディー
□■□■□■□■□■□■
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp  


Posted by ぶなのとも舎 at 22:08フリークライミング