2018年10月28日
秋のアイゼントレーニング/立岩

秋晴れの立岩でマンツーマン講習!
アイゼンの難しさ実感!でもDRYは楽しい!?
ここで出来る課題をほぼすべてこなす/充実の立岩

ロープを張ってまずは懸垂下降から
冬山スタートまであと一ヶ月!アイスクライミングに興味深々のタエミ君と立岩に来ました。この時期にやるトレーニングと言えばアイゼンですが、タエミ君は「DRYが楽しい!」と言ってくれました【報告フル】
10/28 アイゼントレーニング/立岩
フル タエミ

秋晴れのこの日曜日はハイキングが持って来いの天気でしたが、僕らは真面目にトレーニングに励みました。テーマは「アイゼン」。アイゼンのクライミングが初めてのタエミ君でしたが、もともとセンスある彼女はそれほど問題はありませんでした。アイゼンの難しさを理解すれば課題クリアでしたが、オプションのドライツーリングは意外にも「楽しい!」との感想。これには僕も驚きました

最初はその不安定さに戸惑っていましたが、すぐ登るから驚きます

僕がやりたいドライを試しにやってみると、余裕の笑顔。これならアイスは楽しみです

アイゼンを二本、ドライを二本やって最後にマルチピッチで〆。タフな登りでは少し困ってたね

山頂から見渡す景色も最高!今日の立岩は充実の立岩でした。彼女のセンスに乾杯!
■□■□■□■□■□■□
しずおか山酔会2018秋のプラン(案)
11/3~4 八ヶ岳/赤岳鉱泉/小同心クラック★アイゼンクライミング/小屋泊
11/11 奥秩父/乾徳山/紅葉★ハイキング/読図/初級
11/18 竜爪山山寺ルート/読図/白鳥食堂★ハイキング初級/静岡駅集合
11/25 北八ヶ岳/春日渓谷ice★アイスクライミング/前夜発日帰り
■■■□■■■■■■□■■■■■
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
アイゼンの難しさ実感!でもDRYは楽しい!?
ここで出来る課題をほぼすべてこなす/充実の立岩

ロープを張ってまずは懸垂下降から
冬山スタートまであと一ヶ月!アイスクライミングに興味深々のタエミ君と立岩に来ました。この時期にやるトレーニングと言えばアイゼンですが、タエミ君は「DRYが楽しい!」と言ってくれました【報告フル】
10/28 アイゼントレーニング/立岩
フル タエミ

秋晴れのこの日曜日はハイキングが持って来いの天気でしたが、僕らは真面目にトレーニングに励みました。テーマは「アイゼン」。アイゼンのクライミングが初めてのタエミ君でしたが、もともとセンスある彼女はそれほど問題はありませんでした。アイゼンの難しさを理解すれば課題クリアでしたが、オプションのドライツーリングは意外にも「楽しい!」との感想。これには僕も驚きました

最初はその不安定さに戸惑っていましたが、すぐ登るから驚きます

僕がやりたいドライを試しにやってみると、余裕の笑顔。これならアイスは楽しみです

アイゼンを二本、ドライを二本やって最後にマルチピッチで〆。タフな登りでは少し困ってたね

山頂から見渡す景色も最高!今日の立岩は充実の立岩でした。彼女のセンスに乾杯!
■□■□■□■□■□■□
しずおか山酔会2018秋のプラン(案)
11/3~4 八ヶ岳/赤岳鉱泉/小同心クラック★アイゼンクライミング/小屋泊
11/11 奥秩父/乾徳山/紅葉★ハイキング/読図/初級
11/18 竜爪山山寺ルート/読図/白鳥食堂★ハイキング初級/静岡駅集合
11/25 北八ヶ岳/春日渓谷ice★アイスクライミング/前夜発日帰り
■■■□■■■■■■□■■■■■
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
Posted by ぶなのとも舎 at
21:18
│アルパインクライミング
2018年10月23日
伊豆細野高原ススキ/三筋山

黄金のススキのイベント!
山焼きのための段取りがメッチャ凄い!
伊豆七島をバックに輝くススキ野原は世界遺産だ!

すっかり秋の気候になり、各地で紅葉や秋のイベントの便りが聞かれるようになりました。この日曜日も絶好のお出かけ日和。さあ!僕らが訪れたのは今が旬の細野高原です【報告フル】
10/21 伊豆細野高原/三筋山
フル タマヨ
「秋の七草」とは、万葉集に歌われた秋を代表する草花で、その中にある「尾花」がススキでありその他にも七草の花が見られました。天城火山の中腹にあるこの高原でさまざまなテーマを感じることが出来ました。

ハイキングが大好きなタマちゃんの最大の課題は「スタンプラリー」

ここのススキ野原は大室山と同じく、山焼きによって維持されています。その維持の最大の苦労は防火帯の維持であり、丁度この防火帯の草刈り作業が行われていました。この日は数名の地元有志が作業をされていましたが、最大数百名の規模でこのような防火帯の「草刈り」「集草」「焼却」が山焼き前に行われます。一般にはとても想像できない作業です

高度を上げると展望が良くなります。ススキと芝生と海のコントラストがアート!

この中にタマちゃんが居ますが、わかりますか?

山頂には風力発電があります。なかなかの迫力なので一枚!

ススキを堪能したら大室山に立ち寄り戻りました。柱状節理の岩がさまざまに利用されている「さくらの里」でジオハイクの締めくくり…
■□■□■□■□■□■□
しずおか山酔会2018秋のプラン(案)
11/3~4 八ヶ岳/赤岳鉱泉/小同心クラック★アイゼンクライミング/小屋泊
11/11 奥秩父/乾徳山/紅葉★ハイキング/読図/初級
11/18 竜爪山山寺ルート/読図/白鳥食堂★ハイキング初級/静岡駅集合
11/25 北八ヶ岳/春日渓谷ice★アイスクライミング/前夜発日帰り
■■■□■■■■■■□■■■■■
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
山焼きのための段取りがメッチャ凄い!
伊豆七島をバックに輝くススキ野原は世界遺産だ!

すっかり秋の気候になり、各地で紅葉や秋のイベントの便りが聞かれるようになりました。この日曜日も絶好のお出かけ日和。さあ!僕らが訪れたのは今が旬の細野高原です【報告フル】
10/21 伊豆細野高原/三筋山
フル タマヨ
「秋の七草」とは、万葉集に歌われた秋を代表する草花で、その中にある「尾花」がススキでありその他にも七草の花が見られました。天城火山の中腹にあるこの高原でさまざまなテーマを感じることが出来ました。

ハイキングが大好きなタマちゃんの最大の課題は「スタンプラリー」

ここのススキ野原は大室山と同じく、山焼きによって維持されています。その維持の最大の苦労は防火帯の維持であり、丁度この防火帯の草刈り作業が行われていました。この日は数名の地元有志が作業をされていましたが、最大数百名の規模でこのような防火帯の「草刈り」「集草」「焼却」が山焼き前に行われます。一般にはとても想像できない作業です

高度を上げると展望が良くなります。ススキと芝生と海のコントラストがアート!

この中にタマちゃんが居ますが、わかりますか?

山頂には風力発電があります。なかなかの迫力なので一枚!

ススキを堪能したら大室山に立ち寄り戻りました。柱状節理の岩がさまざまに利用されている「さくらの里」でジオハイクの締めくくり…
■□■□■□■□■□■□
しずおか山酔会2018秋のプラン(案)
11/3~4 八ヶ岳/赤岳鉱泉/小同心クラック★アイゼンクライミング/小屋泊
11/11 奥秩父/乾徳山/紅葉★ハイキング/読図/初級
11/18 竜爪山山寺ルート/読図/白鳥食堂★ハイキング初級/静岡駅集合
11/25 北八ヶ岳/春日渓谷ice★アイスクライミング/前夜発日帰り
■■■□■■■■■■□■■■■■
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
Posted by ぶなのとも舎 at
21:27
│ジオ(地形・地質・洞窟)サイト
2018年10月14日
小川山焚き火キャンプ

台風24号の猛威はガマスラブを閉鎖に!
周辺の森林も倒木が顕著/でもお客は満杯!
初めてのスラブも無難に!?/焚き火の炎の魅力…

10月の小川山はすでに紅葉真っ盛り!気温も低く焚き火無しには居られないほどでした。初級のスラブをテーマに行ったこのキャンプですが、いつものガマスラブが登攀禁止の御触れがあり、適当なスラブを探すのに苦労しました。夜は当然「焚き火!」。いい夜でした【報告フル】
10/13~14 小川山焚き火キャンプ
フル ハルミ カトウ ほか1
天気も微妙な状況に加え、ガマスラ立ち入り禁止の情報でプランの全体像がつかめぬまま現地入りしましたが、「案ずるより生むが易し」。2日目の降雨中止を含めても最高の小川山を楽しむことが出来ました。やっぱりここの「焚き火」は最高です!!

屋根岩3峰下部にある「つるかめスラブ」は5.8ながらも初心者でも取り付きやすくGOOD!

ブランクがあったカトウ君は驚くほど安定したムーヴ。やるね!

スラブが初めてのハルミ君。教えていないのに十分なスメアリング。こちらもやるね!

つるかめスラブの次はソラマメ上部に移動。やわらかソラマメも初心者には厳しいスラブ

本日の本命「ソラマメ(5.9)」はやや長い本物のスラブ。カトウ君のファイトある登りっぷりには涙が出ました

3時までやって、テントに戻るとまずは乾杯!飲みながら焚き火に取り掛かります。この炎になるまで1時間以上はかけました。その甲斐あって「極上の炎」を皆堪能しました。買った薪は3束。あとはハルミ君が懸命に集めてくれました。焚き火MVPはハルミ君です!

当日は川上村主催の「川上村クライムオン」と言うイベントがあり賑やかでした。有名な奥村さんと言うクライマーのトークショーも聞きました。翌日は雨が降りクライミングは中止。それでも大満足の2日間を過ごしました。県外からの参加の皆さんもご苦労さまでした。小川山焚き火キャンプは毎年行います。初心者から楽しめる素晴らしいキャンプ場です。来年はもっと多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
■□■□■□■□■□■□
しずおか山酔会2018秋のプラン(案)
10/21 新所原/立岩★アイゼントレーニング/初級~
10/28 南伊豆/三筋山★ジオハイキング/伊豆急利用の山旅
11/3~4 八ヶ岳/赤岳鉱泉/小同心クラック★アイゼンクライミング/小屋泊
11/11 奥秩父/乾徳山/紅葉★ハイキング/読図/初級
11/18 竜爪山山寺ルート/読図/白鳥食堂★ハイキング初級/静岡駅集合
11/25 北八ヶ岳/春日渓谷ice★アイスクライミング/前夜発日帰り
■■■□■■■■■■□■■■■■
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
周辺の森林も倒木が顕著/でもお客は満杯!
初めてのスラブも無難に!?/焚き火の炎の魅力…

10月の小川山はすでに紅葉真っ盛り!気温も低く焚き火無しには居られないほどでした。初級のスラブをテーマに行ったこのキャンプですが、いつものガマスラブが登攀禁止の御触れがあり、適当なスラブを探すのに苦労しました。夜は当然「焚き火!」。いい夜でした【報告フル】
10/13~14 小川山焚き火キャンプ
フル ハルミ カトウ ほか1
天気も微妙な状況に加え、ガマスラ立ち入り禁止の情報でプランの全体像がつかめぬまま現地入りしましたが、「案ずるより生むが易し」。2日目の降雨中止を含めても最高の小川山を楽しむことが出来ました。やっぱりここの「焚き火」は最高です!!

屋根岩3峰下部にある「つるかめスラブ」は5.8ながらも初心者でも取り付きやすくGOOD!

ブランクがあったカトウ君は驚くほど安定したムーヴ。やるね!

スラブが初めてのハルミ君。教えていないのに十分なスメアリング。こちらもやるね!

つるかめスラブの次はソラマメ上部に移動。やわらかソラマメも初心者には厳しいスラブ

本日の本命「ソラマメ(5.9)」はやや長い本物のスラブ。カトウ君のファイトある登りっぷりには涙が出ました

3時までやって、テントに戻るとまずは乾杯!飲みながら焚き火に取り掛かります。この炎になるまで1時間以上はかけました。その甲斐あって「極上の炎」を皆堪能しました。買った薪は3束。あとはハルミ君が懸命に集めてくれました。焚き火MVPはハルミ君です!

当日は川上村主催の「川上村クライムオン」と言うイベントがあり賑やかでした。有名な奥村さんと言うクライマーのトークショーも聞きました。翌日は雨が降りクライミングは中止。それでも大満足の2日間を過ごしました。県外からの参加の皆さんもご苦労さまでした。小川山焚き火キャンプは毎年行います。初心者から楽しめる素晴らしいキャンプ場です。来年はもっと多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
■□■□■□■□■□■□
しずおか山酔会2018秋のプラン(案)
10/21 新所原/立岩★アイゼントレーニング/初級~
10/28 南伊豆/三筋山★ジオハイキング/伊豆急利用の山旅
11/3~4 八ヶ岳/赤岳鉱泉/小同心クラック★アイゼンクライミング/小屋泊
11/11 奥秩父/乾徳山/紅葉★ハイキング/読図/初級
11/18 竜爪山山寺ルート/読図/白鳥食堂★ハイキング初級/静岡駅集合
11/25 北八ヶ岳/春日渓谷ice★アイスクライミング/前夜発日帰り
■■■□■■■■■■□■■■■■
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp