2022年09月03日

富士山キノコ2022

センス オブ ワンダー/富士山キノコの世界
キノコ狩りに初めて参戦/アケミ
あわや!毒キノコを普通に獲る

今シーズンもキノコがスタートしました。実質的には8月第3週より始まっていて僕らは第4週であったため、先発グループの後になりやや不調でしたが、おかげで新しいキノコにチャレンジするきっかけとなりました【報告フル】

8/28 富士山キノコ/須走口
フル ミヤ アケミ タケ


僕らが毎年狙うラインはいわゆる玄人筋が入り込むところでどうしてもプロさながらの人達にはかないません。このため本名であるツガタケなどがなかなか無く、その他のキノコに手が伸びました。一応よく注意をして採取したつもりでしたが、プロの選別の結果、クサハツ、ウラグロニガイグチ、ドクヤマドリ、ニセショウロの4種が毒キノコとして混じりました。この点僕は毒キノコに弱いと気付きました。良いキノコも悪いキノコも両方知ろうと思います。

・クサハツ(毒)/ショウゲンジに似るが傘が開く前の状態で見分けがつきにくい。ショウゲンジの近くにあった。
・ウラグロニガイグチ(毒)/ヤマドリのような形で色が紫から濃い茶でよくわかる。そもそも毒と知らなかった。
・ドクヤマドリ(毒)/プロが選別したが、図鑑の写真と異なり判別は難しい。ヤマイグチと間違えた。
・ニセショウロ(毒)/ぱっと見ホコリタケに見えたので採取したが、中身が黒かったので判別できる。

小富士で休憩。ここでニセショウロを採る

一本目はヤマイグチから

喜んで持っているのがドクヤマドリ

キノコ初体験のアケミ君は森の中を彷徨い、少ないキノコに一喜一憂しながらも、学ぶ課題を見つけたようです。初回は誰でも訳がわからないうちに終わります。それでもいくつか見つけたキノコ達が彼女になにかを語りかけたに違いありません。このような気付きを「センス オブ ワンダー」と言います。アケミ君は天性にそれ(センス オブ ワンダー)を持っているようです。
  


Posted by ぶなのとも舎 at 18:32山菜/キノコ

2020年05月10日

コロナ終息を祈り/5月一杯自粛します

フルの山菜勝手に宅配便!
ステイホーム週間を少しでも楽しく
我慢も工夫で乗り越えよう


4月の投稿以来、全く更新できず申し訳なく思いますが、これは僕らだけではないでしょう。国を挙げてコロナ終息に取り組む今は活動自粛は当たり前と思うからです。でも多くの人がそんな世情を励ますべくオンラインで発信し続けています。僕も山菜を勝手に宅配させて頂くことで今できることを模索してみました【報告フル】

5/10 フルの山菜勝手に宅配便



4/29、5/3、5/10に渡りコシアブラ/タラノメを配りました。標高は800〜1400Mといったところで来週も継続の見込みです。エリアはヒミツ!5月後半までは山菜が楽しめそう。宅配便もさらに続きます。ただし週末のみのアクションですので数に限りがあります。ご興味がおありの方は古川までご連絡ください

【しずおか山酔会6月の公募ハイキングプラン】
新型ウィルス対策のため5月の公募ハイキングは中止しました。

今後も状況を見ながら実施の検討をしますので、以下のプランも変更の可能性はあります。会員向けには別途ご案内をお送りします。リクエストやご相談には随時お答えします。
6/7 発端丈山~葛城山
6/21 杉尾山
6/28 愛鷹山~位牌岳
※このプランは全て初級日帰りの内容で会員外のどなたでも参加可能です。
参加希望の場合は古川までメールでお申込みください。
◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@ft.dws.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎  


Posted by ぶなのとも舎 at 19:53山菜/キノコ

2019年09月10日

富士山須走/キノコ狩り

キノコシーズンスタートは富士山から!
初めてでも楽しめる富士山キノコ
台風15号上陸前撤収/伊豆関東に甚大被害

毎年恒例の富士山キノコを無事終了しました。今年の特徴としては実施前からセシウム検出のニュースと台風15号の接近で、一般には実施しない判断かと思われますが、須走口には多くのキノコファンが集まりました【報告フル】

9/8 富士山須走/キノコ狩り
フル ミヤ ほか2


小富士からスタート。秋の富士山が気持ちいい!

年一回のイベントである富士山キノコ狩りはいろんな意見を伺っていますが、やっぱり続けなければいけないと思うイベントです。ここのファンなら誰しも思いは同じはず。ここでしか味わえないキノコ狩りというものがあるのです。今回のお友達は山酔会ではもっともキノコに強いミヤ君と、彼女の職場の後輩たちでミヤ君のためにもゼッタイGETせねば…

須走口五合目でまず休憩

まずはヤマイグチから今日の一本目!

石突を丁寧にカッターで処理します

奥に進んで本命のツガタケ発見!テンション上がります。タマゴタケのほかアンズタケを中心に採りました

昼前から雨の気配が出始め11時半登山道に抜けました。お気に入りのキノコを手に…

東富士山荘さんで最終的な選別を。一本だけはねられほかはすべてOKでした。ゲストのマドカさんは宮城県気仙沼から研修生として静岡に来て今月一杯で帰省とのこと。気仙沼に戻っても富士山のキノコは忘れないでね。マドカさんの益々のご活躍をお祈りします

★★★しずおか山酔会9月~10月のプラン★★★
9/21~23北岳バットレス/アルパインC/御池小屋/テント泊
9/29 リクエストOK
10/6 小川山クライミング スラブ講習/初級日帰り
10/13~14 谷川岳/紅葉/初級民宿泊/温泉
10/20 南伊豆三筋山/ハイキング/ススキ
10/27 竜爪山/白鳥食堂ハイキング/読図/初級
11/3~4 北八ッしらびそ小屋/天狗岳 小屋泊/初級
11/10 冬山トレーニング新所原/立岩 アイゼントレーニング
11/23~24八ヶ岳赤岳/行者小屋ほか アイゼンクライミング/小屋泊

□■□■□■□■□■□■
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
  


Posted by ぶなのとも舎 at 21:02山菜/キノコ

2018年09月11日

秋晴れの「富士山キノコ狩り」

猛暑の影響か!?発生状況に大きな変化
秋雨前線絶好調の中の「秋晴れ}ゲット!
ツガタケ、ホウキタケ、ナラタケは大漁

9月の最初に毎年行っている、富士山須走口のキノコ狩りを今年も無事遂行しました。毎年キノコに興味を持つお友達が集うこの企画で、また新しいお友達が出来ました【報告フル】

9/9 富士山須走口/キノコ狩り
フル トシ ヨシ ヒロヨ ほか3

山酔会メンバー以外のゲストさんは、須走口五合目「東富士山荘」のセンちゃんとそのお友達。センちゃんは、10年以上ここでキノコ狩りをやってきた僕とは古い知り合いでしたが、一緒にキノコを採るのは今回が初めて。センちゃんもキノコは堪能で7名のパーティーを上手にリードしてくれました!

まずは小富士に出て、そこから森に入ります。天気ヨシッ!

前半は殆どありません。「おかしいなぁ~?」と思い始めた頃、ツガタケが姿を見せ始めました

とりあえずゲットできたツガタケを手に笑顔のメンバー

前半はホウキタケ、ツガタケ。標高を上げはじめるとナラタケ、最後にアブラボウズをゲット。種類としてはほかにシシタケ、コウタケがありましたが、例年豊富に採取するヤマイグチ、ショウゲンジは皆無とちょっと様相が違いました。この猛暑の影響と思われ、シーズンはこれからと言えるでしょう。2300Mまで登り五合目に戻りました

ゲストのユウイチローさんとバンビさん。初めてでこの量は出来すぎ!キノコは冷凍保存が出来ますから、大事に食べてくださいね!

■□■□■□■□■□■□
しずおか山酔会2018秋のプラン(案)


9/16~17 北アルプス爺ヶ岳/赤岩尾根★初級小屋1泊
9/23~24 北岳バットレス★アルパイン中級/山小屋1泊
9/30 丹沢/鬼石沢★沢登り/初級~
10/7 【お休み】
10/14 竜爪山/山寺ルート/白鳥食堂★ハイキング/読図/初級
10/21 新所原/立岩★アイゼントレーニング
10/28 南伊豆/三筋山★ジオハイキング/ススキ
11/3~4 八ヶ岳/赤岳鉱泉/小同心クラック★アイゼンクライミング/小屋泊
11/11 奥秩父/乾徳山/紅葉★ハイキング/読図/初級
11/18 安倍奥/奥大光山~安倍峠★ハイキング/中級
11/25 北八ヶ岳/春日渓谷ice★アイスクライミング/前夜発日帰り
■■■□■■■■■■□■■■■■
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp  


Posted by ぶなのとも舎 at 21:35山菜/キノコ

2018年04月17日

島田市どうだん原ツツジ/藤枝山菜スクール

朝の大雨の中出発!
まぶしい新緑とドウダンツツジが見頃!
藤枝の山中でコシアブラの勉強会

4月も半ば。天気や気温がめまぐるしく変わる難しい時期ですが、不安定な天候にもまぶしい新緑に誘われ、島田に向かいました【報告フル】

4/15 どうだん原ツツジ/藤枝山菜スクール
フル ヒロヨ ハルミ ノリコ


ゴールデンウィークは恒例となってきた前穂高に決定しました。そのための訓練スケジュールを4月に組みましたが、今週は大雨で中止。そのかわりに今がベストタイミングのドウダンツツジと山菜に出かけることにしました。どうだん原は島田市の千葉山の西、標高300M前後の尾根上の平坦地で496Mの千葉山と結んでも、手軽な好トレイルで家族連れから楽しめます。僕らはツツジのみの見学としたため、車でスカイペンションどうだんからスタート!

みなさんよくご存知のドウダンツツジ。庭木としても人気です

お地蔵さんは千葉山への参詣を励ます道しるべ

20分もすればどうだん原に到着。確かに見事な景観です

次に向かったのは藤枝の高尾山。標高650Mの稜線です。こんなヤブでターゲットを見つけるのはちょっと難しかったかな?

それでもビク一杯にとりました。コシアブラは別名「酒屋の娘」。居酒屋でコレを出すとお酒の注文が相次ぎ給仕の娘が悲鳴を挙げるという逸話から「酒屋の娘泣かせ」が由来です

静岡に戻って、収穫したコシアブラを山分け。その後街に繰り出し最初のお店に山菜の差し入れをしました。いつもの歩く山と違って、こんなワイルド感あふれる一日もいいもんでしょ?

■□■□■□■□■□■□
しずおか山酔会4月~7月のプラン(案)


4/22 日 富士山七太郎尾根/ アイゼンワーク/ ロープワーク
4/29 日 三ツ峠岩登り講習/ アイゼン ロープワーク/ 懸垂下降
5/3~6 木 GW前穂高岳/ 岳沢ベース テント泊2 泊3 日/ アルパインC
5/13 日 静岡オクトーバーフェスト/日本平ウォーク
5/20 日 富士山/ 小御岳流し/ アルパインC 雪山クライミング日帰り/ 中級
5/27 日 安倍奥/ 下十枚/ シロヤシオ ハイキング/ 日帰り初級
6/3 日 伊豆ジオ/ 城ヶ崎自然探求路 ジオハイキング/ 日帰り
6/10 日 十二ヶ岳/ 岩登り講習 フリークライミング
6/17 日 丹沢/ 小川谷/ 沢登り 沢登り/ 中級
6/24 日 安倍奥/ 白沢/ 沢登り 沢登り/ 中級
7/1 日 北八ッ/ 天狗岳/ 西尾根 【読図】/ 前夜発 ハイキング初級
7/8 日 富士山ジオ/ 南麓表ナメ沢 バリエーション【読図】
7/14~16 日 北岳バットレス/ アルパインC 御池小屋/ テント泊
7/22 日 北八ッ/ 稲子岳コマクサハイキング ハイキング/ 中級/ 前夜発
7/29 日 小川山/ クライミング フリークライミング日帰り/ 初級
■■■□■■■■■■□■■■■■
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
  


Posted by ぶなのとも舎 at 21:50山菜/キノコ

2017年09月04日

富士山キノコ狩りスタート!

数年ぶりのキノコパーティー!ありがとう長田山荘さん
秋風が吹き、9月より本命キノコ発生
6名のゲストさんもワイルドキノコに感激!

今回の成果に満足げなメンバーの笑顔がいいね!

 9月の声を聞く頃から静岡も秋の風が吹き始め、朝晩はずいぶんと涼しくなりました。キノコシーズンはこの冷涼な気候とともにスタートし、毎年タイミングをつかむのが難しいですが、今年はまず成功でした【報告フル】

9/2~3 富士山須走口/キノコ狩り
メンバー フル ミヤ ほか6


 久しぶりに横浜のティエン君がお友達を引き連れて登場。彼女は僕との山の経験は浅くなく、キノコも経験済み。その魅力を知っている彼女は今回親しい友人を誘って参加してくれた。僕にとっては本当にありがたいことでした。
 またここ数年実現できなかった、長田山荘さんでの一泊宴会。長田師匠を囲んでキノコ談義で過ごす一夜は他ではまず経験できません。貴重なお話や手厚いサービスの数々に、長田師匠には心より御礼申し上げます。

今回のメンバーは元気な若手ばかり。気合十分です!

小富士には寄らず、小御岳神社参拝の後、森に入ります

森閑とした森にようやく現れたキノコ。まずは記念撮影を。ちなみに猛毒のベニテングダケですから

キノコの雰囲気はあるものの、毎度シラビソの森はコケを楽しむのみ。キノコが見つからず黙々と歩きます

ようやく現れた。昨年も参加したお二人のお気に入りはタマゴタケ

メインターゲットのツガタケも発見。でも全体を通しココだけでした

丁寧に採取しようね

一旦登山道に出て初日のキノコを終了し小屋に到着。師匠が不在のためとりあえず乾杯!15時!

16時過ぎ、師匠が戻るとさっそく選別開始。ユーモアあふれるも辛口トークでばっさりと×キノコをハねる。初心者を相手にしてもキノコを見る目つきは真剣そのもので、誰もが食い入るように見つめる

結果、手前はすべて毒。今までで一番毒が多かった。チャレンジした結果としておこう

夜はキノコ飯とキノコ汁で、キノコの調理法まで解説していただいた。別のパーティーも一緒になり、キノコ談義の夜は遅くまで続いた。2日目もキノコを採りながら下山。12時45分のバスで車に戻った。


■□■□しずおか山酔会2017年9月・10月のプラン■□■□

9/10 キノコ狩り「須走口五合目樹海」/日帰り初級
9/17 富士山バリエーション/須走口ナメ沢/日帰り初級
9/23~24 小川山クライミングキャンプ/焚き火/初級~
10/1 安倍奥/地蔵峠/青笹 ハイキング日帰り/初級【読図】
10/8~9 谷川岳/西黒尾根-天神尾根/紅葉 ハイキング/初級/民宿1泊
10/15 安倍奥/竜爪山 ハイキング日帰り/初級【読図】
10/22 南伊豆ジオ/下田須崎~南伊豆 ドライブ/ハイキング/初級
10/29 奥秩父/乾徳山 ハイキング日帰り/初級

■■■□■■■■■■□■■■■■
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
  


Posted by ぶなのとも舎 at 22:02山菜/キノコ

2015年09月14日

祝富士山世界遺産/須走口キノコ狩り

雨降ってキノコ出現!
新しいターゲット発見!/ベニハナイグチ
モミ・ツガ林からダケカンバまで広範囲で良好!

9月に入って秋雨前線の活動が活発で関東/東北で未曾有の水害が発生するなど、雨にまつわるニュースが絶えませんが、この雨がキノコには「恵みの雨」となったようで初めてのメンバーもたくさんゲットすることができました【報告フル】

9/13 富士山須走口/キノコ狩り
メンバー フル レイコ ヒロミ ヒロヨ


毎年この時期に行っている須走口のキノコは静岡でもその種類と多さでキノコのメッカと言える場所です。夏山富士登山が終わったあとも多くの登山者が絶えない理由のひとつにキノコがあります。この日も駐車場は一杯でキノコの収穫量が気になるほどでした

小富士からキノコはスタートします

標高2000M付近の森はモミやツガが主体の針葉樹林。コケが豊かに生えているところが狙い目です

キノコ初めてのヒロヨさんがタマゴタケを最初にゲット!幸先いいぞ

前半は多くの客が入り込んでいることから、やや不調。毒キノコはいっぱいありました

あまり目にしないクロラッパ

ナラタケは枯れ木に出現するので、これも珍しい。レイコさんがみつけた

メインの狙い目であるショウゲンジ・ツガタケも後半に現れ始め、収量も上がってきたので終了!一般登山道に戻ります

登山口でお友達のオクちゃん一行と出会いました。オクちゃんは森のコンサートをやったそうです

登山口の東富士山荘さんに最終的な選別をお願いし、食/毒を仕分けていただきました。僕らのグループは数本の毒が混じったほかはほとんど美味しいとされるキノコが多くまずますの成果でした。それにしても真っ赤なベニハナイグチをスルーしたのは今回痛かったことですが、以前として現場では悩む局面が多く、やはり回を重ねることが上達の秘訣であると感じた次第です。たくさん採ったキノコは水洗いのあと冷凍保存して少しずつ楽しむ予定。今週末の小川山もキノコが採れそうです

■■■■■しずおか山酔会秋冬のプラン■■■■■■■■
※2015年内のプランをご案内します。下記プランは予告なしに変更の可能性がありますのでご注意願います。ご興味があるプランがありましたらお早目にご連絡ください。

9/20~232泊3日小川山クライミングキャンプ
9/27日帰り伊豆ジオハイキング③/天城山カワゴ平/前夜発ベアードビール/自然観察初級
10/4日帰り世界農業遺産/茶草場の花を見る/粟ヶ岳/自然観察初級
10/11~121泊2日岩登り/八ヶ岳西壁中山尾根/アルパインC中上級
10/18日帰り安倍奥/竜爪山バリエーションハイク/読図初級
10/25日帰り伊豆城山/南壁/前夜発沼津港ベアードビール/フリークライミング初級
2015/11/2~31泊2日両神山/二子山中央稜/マルチピッチ中上級
11/8日帰り安倍奥の紅葉/梅ヶ島~八紘嶺/ハイキング初級~
11/15日帰り愛知県新所原立岩/ドライ・アイゼンワーク/フリークライミング初級~
11/22~231泊2日アルパインC入門/北八ッ稲子岳南壁/アルパインC中上級
11/29日帰りアイスクライミング/八ヶ岳春日渓谷/アイスC中上級
12/6日帰りアイスクライミング/八ヶ岳春日渓谷/アイスC中上級
12/131泊2日アイスクライミング/八ヶ岳アイスキャンディー・裏同心ルンゼ/アイスC中上級
12/20日帰りアイスクライミング/八ヶ岳ジョウゴ沢/アイスC中上級
12/23アイスクライミング/八ヶ岳大同心大滝/アイスC中上級
12/28~302日間アイスクライミング/甲斐駒ケ岳周辺/アイスC中上級


■■■■■■■■■■■■■■■■■■
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@cy.tnc.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
登山/ハイキングについてのお問い合わせはしずおか山酔会古川まで
grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp
  


Posted by ぶなのとも舎 at 20:48山菜/キノコ