2022年01月27日
安倍城〜高山トレイル

トレラン愛好者必見!?柔らかく長いトレイル
読図も必要なかった/明瞭な踏み跡に足も軽く
水見色下山/デマンドバスで足湯カフェ「アクアガーデン」へ

足湯カフェ「アクアガーデン」&蕎麦屋かわ
マサシ君の表題のリクエストは僕の意表を突くラインだった。ネットで話題にはなっているもののハイキングの対象としてあまり知られていなかったからだ。「里山のトレイルとは言え気は抜けないな!」里山で久々に味わう緊張感が気持ちよかった【報告フル】
1/23 安倍城〜高山トレイル
フル マサシ
山に限らず、案外足元が暗いものとは様々な場合に言えるものです。男子の特性でしょうか?遠くばかり見ようとして近くを見ないというのは、多くの男性諸氏も思い当たるのでは?とりわけ自分は里山を大事にと常日頃思っていましたが、人からの助言は自分にはない視点を与えるという点で非常にありがたいものでした。仲間を大事にまた輪を広げることの意義をこのルートは教えてくれました。リクエストと同行のマサシ君には心よりお礼申し上げます。

西ケ谷運動場から登り始めます

部落を過ぎて林道終点からトレイルは始まります。イチョウの森が気になる

1時間ちょいで安倍城跡。山頂は早出のハイカーが数名

安倍城の展望もよし

登ったラインを戻り、内牧方面の分岐で北上を開始。さてここからだ

ピークをいくつも超えて、高山に向かうか新間に降りるか慎重に考え、433Mピークまで進んで高山に決めました

予定通り13時前に高山に到着。ルート中すれ違ったのはMTBのお兄さん一人。山頂は家族連れなどで賑わっていました

14時45分の水見色デマンドバスで谷津ターミナルまで移動。来るたびに何かしら変わっている進化中のお気に入りカフェ

アウトドアシーンなどで活躍しているストーブを組み立てている最中でした。初点火のセレモニーに偶然立ち会うことができました。寒い時期の足湯カフェもオツですねえ
読図も必要なかった/明瞭な踏み跡に足も軽く
水見色下山/デマンドバスで足湯カフェ「アクアガーデン」へ

足湯カフェ「アクアガーデン」&蕎麦屋かわ
マサシ君の表題のリクエストは僕の意表を突くラインだった。ネットで話題にはなっているもののハイキングの対象としてあまり知られていなかったからだ。「里山のトレイルとは言え気は抜けないな!」里山で久々に味わう緊張感が気持ちよかった【報告フル】
1/23 安倍城〜高山トレイル
フル マサシ
山に限らず、案外足元が暗いものとは様々な場合に言えるものです。男子の特性でしょうか?遠くばかり見ようとして近くを見ないというのは、多くの男性諸氏も思い当たるのでは?とりわけ自分は里山を大事にと常日頃思っていましたが、人からの助言は自分にはない視点を与えるという点で非常にありがたいものでした。仲間を大事にまた輪を広げることの意義をこのルートは教えてくれました。リクエストと同行のマサシ君には心よりお礼申し上げます。

西ケ谷運動場から登り始めます

部落を過ぎて林道終点からトレイルは始まります。イチョウの森が気になる

1時間ちょいで安倍城跡。山頂は早出のハイカーが数名

安倍城の展望もよし

登ったラインを戻り、内牧方面の分岐で北上を開始。さてここからだ

ピークをいくつも超えて、高山に向かうか新間に降りるか慎重に考え、433Mピークまで進んで高山に決めました

予定通り13時前に高山に到着。ルート中すれ違ったのはMTBのお兄さん一人。山頂は家族連れなどで賑わっていました

14時45分の水見色デマンドバスで谷津ターミナルまで移動。来るたびに何かしら変わっている進化中のお気に入りカフェ

アウトドアシーンなどで活躍しているストーブを組み立てている最中でした。初点火のセレモニーに偶然立ち会うことができました。寒い時期の足湯カフェもオツですねえ
Posted by ぶなのとも舎 at 20:59
│ハイキング