2021年07月19日

梅雨明け!安倍奥大谷嶺

爽快!梅雨明け後初の週末は大谷崩
安倍奥唯一のアルペンスタイルを満喫
久しぶりのタカコ君にはタフなガレ場
梅雨明け!安倍奥大谷嶺
冴え渡る青空とはこのこと

待ちに待った梅雨明け!大雨続きの日本列島は各地に傷を残し、コロナ拡大にオリンピック開催とまさに混沌として参りましたが、我々はあの山に向けた一歩を踏み出します【報告フル】

7/18 安倍奥 大谷崩/大谷嶺
フル ヒロヨ タカコ


「梅雨明け十日」とは梅雨明けから10日間は一年で最も賛嘆されるべき気象で特に山の関係者が最も注目する期間ですが、やや地味なイメージの安倍奥が北アルプスばりの爽快感をもって輝いた瞬間でした。コロナの影響で1年以上山を歩けていなかったタカコ君には少しハードでしたが、最高の復帰戦を飾ることができました。
梅雨明け!安倍奥大谷嶺
スタートしたばかりの扇の要ですでにハイテンション
梅雨明け!安倍奥大谷嶺
ガラ場がザレ場に移行するあたり。気になる花がありました
梅雨明け!安倍奥大谷嶺
ミヤマ万年草かなあ?
梅雨明け!安倍奥大谷嶺
新窪乗越から上は展望トレイルで気分は最高潮
梅雨明け!安倍奥大谷嶺
山頂にはミレニアム登山の記念プレート。懐かしいエピソードは多数
梅雨明け!安倍奥大谷嶺
やや足がつり気味なタカコ君も復帰第1戦を無事終了。ヒロヨ君も剣に向けてガンバロウ!

しずおか山酔会7月/8月のプラン
7/22-23リクエストOK
7/25北八ッ天狗岳西尾根 北八ッ/日帰り/トレーニング/中級
8/1富士宮朝霧/沢登り/初級入門
8/8富士山バリエーション/市兵衛沢 富士宮市/ハイキング初級/日帰り
◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎
★山酔会についてのお問い合わせはフルちゃんまで
古川 賀英(フルちゃん)
メール grabis.by.buna@ft.dws.ne.jp
携帯メール grabis.by.bunanotomosha@softbank.ne.jp


同じカテゴリー(ハイキング)の記事画像
帆掛山・梶原山お花見ハイキング
双子池ヒュッテ/北横岳
SBS主催/日本平ウォーク2024
オクシズ/氷瀑ハイキング
新春ハイキングⅡ/高山〜音吉トロロ
遠州の名峰/竜頭山
同じカテゴリー(ハイキング)の記事
 帆掛山・梶原山お花見ハイキング (2024-04-05 20:18)
 双子池ヒュッテ/北横岳 (2024-02-25 09:40)
 SBS主催/日本平ウォーク2024 (2024-02-22 07:59)
 オクシズ/氷瀑ハイキング (2024-01-31 19:38)
 新春ハイキングⅡ/高山〜音吉トロロ (2024-01-11 21:12)
 遠州の名峰/竜頭山 (2023-11-29 21:00)

Posted by ぶなのとも舎 at 20:58 │ハイキング